介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

最先端の医療福祉機器で、介護の未来を変えていく「クラーチ・ファミリア古淵」

公開日:2019.10.25 更新日:2022.05.27

介護付き有料老人ホーム「クラーチ・ファミリア古淵」では、最先端の医療福祉機器を積極的に活用した介護を実践。なかでも「眠りSCAN」は、入居者の睡眠の質向上に役立つだけでなく、高い付加価値があるケアの実現やスタッフの業務効率化にも大きく貢献しています。

【無料転職】マイナビ介護職に登録して理想の介護に近い職場の求人がないか情報収集する

介護施設の「眠りSCAN」で入居者の睡眠や覚醒のリズムを「見える化」

神奈川県相模原市にある「クラーチ・ファミリア古淵」では、最先端の医療福祉機器を積極的に導入。その代表的なものが、パラマウントベッド株式会社が提供する「眠りSCAN」です。
マットレスの下に設置したセンサーを使って、呼吸数や心拍数などを測定。それにより、入居者の睡眠や覚醒のリズムを「見える化」しています。
「眠りSCAN」の導入理由について、ホーム長の伊藤さんは次のように語ってくれました。

ホーム長 伊藤 鑑さん

ホーム長 伊藤 鑑さん

「最近の研究では、睡眠の質や量が認知症の進行に大きな影響を与えることがわかってきました。
そこで、入居者様に適切な睡眠を提供すると同時に、認知症のケアに役立てたいという想いから、『眠りSCAN』を導入することにしたのです」(ホーム長/伊藤さん)

「眠りSCAN」で入居者の睡眠や覚醒のリズムを「見える化」することで、一人ひとりの生活習慣の問題の把握やその対策の検討、効果の確認がしやすくなったそう。ケアスタッフとして活躍する鈴木さんは、現場でそのメリットを強く実感しているといいます。

「認知症の方は睡眠が浅くなり、昼夜逆転の生活になってしまいがちです。けれども、『眠りSCAN』で一人ひとりの睡眠・覚醒リズムを把握することで、昼間はできるだけ起きておいてもらうようにするなど、夜ぐっすり眠るための適切な処置が行えるようになりました」(ケアスタッフ/鈴木さん)

また、看護マネージャーの中村さんは、看護の面からも「眠りSCAN」の導入は大きな利点があると教えてくれました。

看護マネージャー 中村 理恵さん

看護マネージャー 中村 理恵さん

「睡眠や覚醒のリズムを把握できることで、睡眠導入剤が本当に必要か、もしくは効いているのかを正確に知ることができます。
『眠りSCAN』のデータをもとに、より適切な薬が選択できるようになりました」(看護マネージャー/中村さん)

質の高いケアの実現やスタッフの業務効率化にも大きく貢献

「眠りSCAN」はセンサーで得られた入居者の状態を、パソコンなどの端末を使ってリアルタイムで見ることが可能。それによって居室での様子が把握できるため、より入居者のライフスタイルに合わせた介護が行えるというメリットもあるようです。

ケアスタッフ 鈴木 真実さん

ケアスタッフ 鈴木 真実さん

「入居者様が目覚めたところを確認してお部屋に伺った際に、『タイミングがぴったりね』と喜ばれました。よりお一人おひとりに寄り添った介護サービスが提供できるようになり、入居者さまの満足度の向上にもつながっていると思います」(ケアスタッフ/鈴木さん)

入居者の容態の変化を瞬時に察知できるため、万が一の際に迅速に対応できるのも大きなポイント。とくにスタッフが少なくなる夜間は、「眠りSCAN」の存在がとても心強いといいます。

「次第に身体が老衰し、『旅立ち』のタイミングが近づいてきたときなど、ご家族に早めに来て頂けるようご連絡できます。
『おかげで看取りに立ち会うことができた』と、ご家族さまから感謝されたことは一度や二度ではありません」(看護マネージャー/中村さん)

入居者が在室しているかどうかもひと目でわかるため、不在時の訪問を防ぐことができるのもメリット。また、睡眠・覚醒リズムのデータから行動を予測して余裕をもって動けるようになったほか、引き継ぎもスムーズに行えるようになったなど、「眠りSCAN」はスタッフの業務効率化にも一役買っているそうです。

最新技術を駆使した先進的な取り組みで介護に革命を

craci_famila_kobuchi_05.jpg

「介護に革命を」というスローガンを掲げる同施設では、「眠りSCAN」以外にも先進的な取り組みに注力。たとえば、ケア情報共有システム「LOOKぱっと」もその一例です。

「『LOOKぱっと』は、介護記録や行事案内、施設で撮影された画像・動画をご家族さまが閲覧できる独自の情報開示システム。
『施設での生活の様子を逐一知れるので、とても安心です』など、ご家族さまから多くの喜びの声をいただいています」(ホーム長/伊藤さん)

最新技術を駆使した先進的な取り組みの数々が高く評価され、「クラーチ・ファミリア古淵」はアジア・パシフィック最大のシニアビジネスアワード「AAIF」で、2018年に優秀賞を受賞。今後も業界の常識にとらわれずに、新しいことに積極的に挑戦していく予定とのことです。
そう遠くない将来、こうした様々なチャレンジが、介護業界を大きく変える日がくるかもしれません。

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

佐野勝大

編集者・ライター

雑誌編集者を経て独立。多数のウェブサイト・雑誌でインタビュー記事などを執筆。介護雑誌『介護のことがよくわかる本』の編集ライター、介護施設情報サイト、マイナビ介護職ライターなど、介護現場の取材を多く行っている。

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

看取りをする介護士が、人生の最期に寄り添い 別れの悲しみを乗り越えるために 浦安エデンの園(3)
インタビュー
公開日:2020.03.13 更新日:2022.09.07

看取りをする介護士が、人生の最期に寄り添い 別れの悲しみを乗り越えるために 浦安エデンの園(3)

介護職は人の死や別れに直面する仕事。「浦安エデンの園」の看取り介護、家...(続きを読む)

インタビュー
公開日:2020.03.06 更新日:2022.05.27

入居時自立の介護付有料老人ホームで働く介護福祉士に聞いた 施設内の仕事とやりがい 浦安エデンの園」(2)

「入居時自立」の介護付有料老人ホーム【浦安エデンの園】。介護が必要にな...(続きを読む)

インタビュー
公開日:2020.02.28 更新日:2022.05.27

自宅と同じライフスタイルを目指す介護施設 「社会福祉法人 聖隷福祉事業団 浦安エデンの園」(1)

元気なときから入居でき、要介護状態になったときまで長い付き合いができる...(続きを読む)

インタビュー
公開日:2020.01.17 更新日:2022.05.27

楽器演奏によさこい踊り、 「好き」が活かせる介護職場環境を実現する クラーチ・ファミリア古淵(3)

「クラーチ・ファミリア古淵」では、一芸を持った人材を積極的に採用。実際...(続きを読む)

転職サービスのご紹介