Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 医療介護最新ニュース 2020/06/18

厚労省、通所介護の特例報酬増のQ&Aを公表 同意のとり方など説明

medicalnursingnews_20200618_01.jpg

《 介護保険最新情報Vol.847 》

介護のみらいラボ編集部コメント

コロナ禍で通所介護事業所・通所リハのご利用者が減り、頻繁な消毒や個別特別対応などで苦境の事業所を支援するため、特例で一定回数介護報酬が2段階上を請求できるなどの政策が打ち出されています。その運用について寄せらせた多くの質問に答えるQ&Aを厚生労働省が公表しました。(下記の本文中には何回まで報酬増ができるのかの計算式が載った資料へのリンクも記載されています。)

厚生労働省は15日、新型コロナウイルスの流行を踏まえた介護サービス事業所の運営基準などの特例をめぐり、新たなQ&A(第13報)を公表した。【Joint編集部】

毎月一定の回数に限り、実際にサービスを提供した時間の報酬より2区分上位の報酬を算定できる − 。今月1日から導入したこの通所介護の支援策について質問に答えている。

感染を防ぐ対策をとってサービスを提供している全ての事業所が対象になると改めて説明。自治体から休業要請を受けた事業所や感染者が発生した事業所、利用者を減らした事業所など一部に限定するものではないと明記した。あわせて、利用者からの同意は報酬を請求する前までに得られていれば問題ない、との解釈も示した。

厚労省はQ&Aを全国の自治体に通知。介護保険最新情報のVol.847で現場の関係者に広く周知している。

この通所介護の支援策は、コロナ禍でサービスの利用控え、縮小が広がっていることを踏まえたもの。感染リスクを避けるため、普段より多くの手間、時間、衛生用品などを投入せざるを得ない実情も考慮された。

全ての通所介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護の事業所が対象。厚労省は1日に出した通知で、"毎月一定の回数"の算出方法を含め詳しいルールを明らかにしていた。ただ、事実上の臨時的な報酬アップとなる極めて異例の措置だけに、保険者、現場からの問い合わせも少なくなかった。

《関連記事》
通所介護、特例で報酬増 厚労省 上位の時間区分で算定可能に
【コロナ特例】通所介護の臨時の報酬アップ、利用者にどう説明?

■「書面の同意は必須ではない」

厚労省は今回のQ&Aで、「この支援策の終了日はいつか」との問いに「現時点では未定」と回答。加えて、支援策を使う際の必須条件として定めている利用者の事前の同意について、以下の認識を示した。

○ サービス提供前に説明して同意を得ることが望ましいが、難しい場合は報酬の請求前までに得られていれば差し支えない

○ 通所介護事業所、居宅介護支援事業所、どちらが同意を得ても差し支えない

○ 必ずしも書面(署名捺印)による同意を得る必要はないが、説明者の氏名、説明内容、同意を得た日時、同意した者の氏名を記録しておくこと

厚労省はこのほか、ケアプラン(標準様式第6表、第7表など)に係るサービス内容やサービスコードなどの記載の見直しが必要になると指摘したうえで、「サービス提供後に行っても差し支えない」とアナウンスした。また、同じく1日から導入した通所リハやショートステイの支援策についても同じ扱いとする意向を示した。

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

出典:介護のニュースサイトJOINT

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア