Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 医療介護最新ニュース 2020/12/21

健保組合側 介護報酬の引き上げに異論 保険料の支払「これ以上の負担増は耐えられない」

medicalnursingnews_20201221_01.jpg

《 社保審・介護給付費分科会 18日 》

介護のみらいラボ編集部コメント

来年4月からの介護報酬改定で、報酬がプラスされることが決まり、審議会で異論が噴出しました。介護報酬引き上げは給付費を増やし、給付費が増えれば、現役世代の支払わなければならない介護保険料が増えます(会社と本人で折半)。支払い側の委員からは、コロナ禍で所得も下がっている中、負担が増えるのは大きな問題、このまま支払額が増え続ければ制度が崩壊する、と深刻な状況が語られました。

来年4月の介護報酬改定に向けた議論を進めてきた審議会の18日の会合では、前日の17日に政府が全体の改定率をプラス0.7%とする方針を決定したことについて、一部の委員から異論が噴出した。【Joint編集部】

「制度を支える現役世代にとっては更なる負担増となる。厳しい結果と言わざるを得ない」。

そう不満を漏らしたのは健康保険組合連合会の河本滋史理事。大企業のサラリーマンなどが加入する健保組合の立場を代表する委員だ。

介護報酬の引き上げは給付費を増やし、それが40歳以上の保険料にはね返る。サラリーマンなら労使折半。本人と会社が支払う金額がそれぞれ高くなる。

河本理事は席上、給付費の膨張が続いていることや現役世代の減少が進んでいること、コロナ禍で所得が下がった人が少なくないことなどを説明。「来年度は保険料率の大幅な上昇を余儀なくされることは確実」との見通しを示した。

そのうえで、「制度を支える現役世代はこれ以上の負担増には耐えられない。深刻に捉えている」と問題を提起。あわせて以下のように語った。

「介護サービスの必要性は理解しているが、これまでと同様に拡充を続けていける状況にはない。制度の安定性・持続可能性の確保に重点を置いた見直しを図らないと、いずれ制度が破綻しかねない。給付費の適正化についても十分な検討が必要だ」

このほか、日本経団連の井上隆常務理事は、新たなテクノロジーを活用してサービス・業務を効率化することの重要性を強調。「今後、介護人材の確保がますます困難になる一方で、高齢者の数は増えていく。介護現場の革新を進めるべき」と呼びかけた。

介護の仕事・スキルに関する記事一覧を見てみる

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

出典:介護のニュースサイトJOINT

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア