#ケアマネ#人手不足#介護施設#介護福祉士#住まい#処遇改善#制度改正#国家試験#現場革新#生産性向上#訪問介護#通所介護#障害福祉
介護福祉士の国試を大改革 来年度から「パート合格」を導入 厚労省が方針決める
厚生労働省は11日、人材の確保が大きな課題となっている介護福祉士の国家試験のルールを弾力化し、複数の科目ごとに合否を判定する「パート合格」を新たに導入する方針を決めた。
パート合格の考え方や仕組みなど具体像を描いた報告書を有識者会議でまとめた。来年度に実施する国試から導入する。
現行で計13ある科目を大きく3つに分割。初回でその全てに合格できなかった場合、2回目以降は不合格パートのみ学習して受験すればいい形とする。
合格パートの免除はその後2年間(翌年と翌々年)とした。仮に毎年1パートずつ合格していけば、3年間で段階的に資格を取得できる制度設計となっている。合格の有効期限が切れたパートは、改めて受験し直さないといけない。
背景にあるのは深刻な人手不足だ。介護現場で中核的な役割を担う介護福祉士は、国試の受験者数が昨年度まで3年連続で減少している。
介護福祉士の資格には、介護現場で働きながら取得を目指す人が多いという特徴がある。パート合格の導入は、これから挑戦しようという人をサポートすることが目的。より受験しやすい国試へ改め、必要な人材の確保につなげていく狙いがある。また、日本語対応も欠かせない外国人のハードルを下げるという意味合いもある。
厚労省は有識者会議の報告書で、「受験者は日々の介護業務を行いながら合格に向けた学習時間を確保している状況」と説明。「パート合格を導入すれば、ひとりひとりの状況に応じた学習を後押しすることが可能となり、より受験しやすい仕組みとなる」との認識を示した。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
深刻な人手不足を背景に、厚労省は介護福祉士の国家試験のルールを弾力化し、複数の科目ごとに合否を判定する「パート合格」を新導入する方針を決定(9月11日)。現行で計13ある科目を大きく3つに分割し、初回でその全てに合格できなかった場合、2回目以降は不合格パートのみ学習して受験すればいい形となります。