Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2024/08/07

#コピー機#ニセ1万円札#ニセ札#ヘソクリ#埼玉県#昭和51年(1976年)の出来事#聖徳太子#草加市#通貨および証券模造取締法違反#電子複写機

【今日は何の日?】8月7日=妻のカン違いから夫が「ニセ札犯」として書類送検・草加市(1976年)/ 雑学ネタ帳

08月07日(10000円札).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

48年前の1976(昭和51)年。さる7月25日に、埼玉県草加市内の食料品店にてニセ1万円札が発見。埼玉県警草加署の調べにより、その製造犯人が市内在住の会社員男性(36)と判明。男性はこの日、通貨および証券模造取締法違反の疑いで書類送検されました。

これは悪質なニセ札製造というよりは、ちょっとしたイタズラ心カン違いが引き起こした悲劇だったのです。

事の発端は、男性の勤め先に最新鋭の電子複写機(コピー機)が導入されたことでした。男性はさっそくコピー機の性能を試すべく、誰もが見慣れたお札をコピーし、最新鋭機械の性能を試そうとしたのです。モノクロで両面をコピーした1万円札を切り抜いては貼り付けた男性は、そこに製図用の色鉛筆で丁寧に着色すると、これをシャツの胸ポケットにしまい込みました。コピーした1万円札をイタズラに使う機会をうかがっていたのです。

ところが......。帰宅後に、そのシャツを洗濯しようとした奥さんが、ポケットから1万円札(ニセ)を発見。これを夫のヘソクリとカン違いした奥さんは、かなりご立腹で「これはケシカラン!」と夫に無断で没収。洗濯後だったため、かなりヨレてはしまいましたが、家計に充てるべく、その1万円札(ニセ)を手に近所の食料品店へと買物に出かけ、そこでニセ札であることが発覚した次第。喜劇のようであり悲劇です。

ヘソクリを疑われただけでなく、ニセ札製造犯として書類送検されることなった男性は「使うつもりはなかった...」と、しょげ返っていたそうです。

 参照 : 昭和51年8月8日付の読売新聞朝刊

       文 / 高木圭介


 

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事