Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2024/12/17

#12月17日#ICPO#TBS会館#アタッシュケース#インターポール#ルパン三世#ルパン三世専任捜査官#今日は何の日?#国際刑事警察機構#昭和49年#西ドイツ#警視庁捜査三課#警視庁赤坂署#銭形警部

【今日は何の日?】12月17日=ICPO(インターポール)手配の外国人被疑者が日本国内で初逮捕・赤坂(1974年)/ 雑学ネタ帳

12月17日(国際手配).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど半世紀前の1974(昭和49)年。西ドイツ・ベルリン在住自称外国語学校講師化学技師アシスタントを名乗るドイツ人男性(40歳)が、12月13日の深夜1時ごろ、東京・港区赤坂5丁目のTBS会館わきの路上に駐車中だった乗用車のドアを壊し、座席内にあったアタッシュケース(現金17万5,000円とイタリア紙幣10万リラ=5万3,000円相当)を奪って逃走。

犯行現場を目撃した通行人らに取り囲まれ、まもなく駆けつけた警視庁赤坂署員に窃盗の現行犯で逮捕されました。

ここまでは、よくある外国人による窃盗事件なのですが、赤坂署と警視庁捜査三課の調べでこの日、犯人のドイツ人男性(40歳)がICPO国際刑事警察機構インターポール)を通じ、西ドイツ警察から世界各国に手配中の詐欺、横領の常習犯であることが判明。当時、ICPOを通じ、日本国内に手配中だった外国人被疑者の中で、記念すべき第1号の逮捕者となりました。

よくスパイ映画や刑事ドラマ等で、物語の途中で唐突に現れ、敵か味方かも分からぬ謎の人物が、実はインターポールから派遣された捜査官で、事件をバッタバッタと解決していくというシーンが見られますが、そのインターポールの正式名称がICPO(International Criminal Police Organization=本部はフランスのリヨン)ということになります。

日本国内でもっとも馴染み深いインターポール関係者といえば、『ルパン三世』でおなじみの銭形警部でしょうか? アニメ版などでは「ルパン三世専任捜査官」として警視庁からICPOに出向しているという設定となっています。

 参照 : 昭和49年12月18日付の朝日新聞朝刊

          文 / 高木圭介
 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事