Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/01/06

#11歳#1月6日#まぼろし探偵#ラジオ東京#久松保夫#今日は何の日?#吉永小百合#少年画報#山東昭子#昭和32年#武内つなよし#藤田弓子#赤胴鈴之助

【今日は何の日?】1月6日=ラジオドラマ『赤胴鈴之助』が放送スタート(1957年)/ 雑学ネタ帳

01月06日(赤胴鈴之助).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

68年前の1957(昭和32)年。少年画報誌に連載中の武内つなよしさん作の人気漫画『赤胴鈴之助』がラジオ東京(現・TBSラジオ)でドラマ化され、放送開始しました。

同年中に大映で映画シリーズがスタートし、大阪テレビ(現・朝日放送)やKRテレビ(現・TBS)で、それぞれテレビドラマ化、72(昭和48)年にはフジテレビ系でテレビアニメ化され、幅広い世代に知られる赤胴鈴之助ですが、このラジオ放送が初のドラマ化だったのです。

放送時間は20分で、月~土曜が午後6時5分から、日曜のみは午後5時40分からの毎日放送という、現在ではあまり見られない方式にて放送。

放送開始にあたり、ラジオ東京では主役の鈴之助役と、ヒロインとなる千葉さゆり役(鈴之助の師・千葉周作の愛娘)を一般公募。オーディションの結果、選ばれたのが、鈴之助役の横田毅一郎さんと、さゆり役の吉永小百合さん(当時11歳=小学6年生)でした。

そのほか、千葉周作役はテレビ黎明期の人気ドラマ『日真名氏飛び出す』(55~62年・KRテレビ)に主演し人気者だった久松保夫さん、しのぶ役は藤田弓子さん(当時11歳=小学5年生)、ナレーションを務めたのは現・参議院議員の山東昭子さん(当時15歳)でした。

吉永小百合さんはドラマ版の~鈴之助にも、同じくさゆり役で出演し、その美少女ぶりがたちまち評判となり、その後番組となった『まぼろし探偵』(59年4月~)にも、ヒロイン・吉野さくら役で出演。藤田弓子さんも主人公が働く新聞社の給仕・みち子役で出演し、人気者となりました。

68年も前のラジオドラマでデビューした11歳の少女2人がその後、ともに人気女優となり、現在も活躍を続けているということに驚かされます。そのきっかけこそが『赤胴鈴之助』だったのです。

 参照 : 昭和32年1月6日付の毎日新聞朝刊

            文 / 高木圭介
 

 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事