#2月25日#サイロ#トウモロコシ#今日は何の日?#昭和44年#東邦化学#横須賀市#死亡事故#浦郷町#湿気検査#炭酸ガス#炭酸ガス中毒#神奈川県#酸素ボンベ
【今日は何の日?】2月25日=トウモロコシによる"殺人事件"が発生・横須賀(1969年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
56年前の1969(昭和44)年。夕方4時30分ごろ、神奈川・横須賀市浦郷町5丁目の飼料会社の工場内にあるトウモロコシ保存用サイロ(直径7m、高さ35m)内に積まれたトウモロコシの上で、湿気検査を行っていた社員男性(26歳)が、トウモロコシから発生した炭酸ガスのため意識不明となりました。
同僚男性(26歳)がただちにロープをつけて救出に降りましたが、ロープが切れてしまいトウモロコシの上に転落。同じく意識不明となってしまったのです。
同工場では近くの東邦化学から酸素ボンベを借り、サイロ内の炭酸ガスを薄めたうえで消防署員が意識不明の2人をサイロの外へと運び出しましたが、すでに中毒死してしまった後だったそうです。トウモロコシから発生する炭酸ガスの意外な危険性を周知させられる事故でもありました。
参照 : 昭和44年2月26日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。