#5月25日#GINZA SIX#エレベータ#トロッコ#今日は何の日?#制限重量#大峯山#奈良県#巨石#昭和40年#松坂屋銀座店#落下事故#重量オーバー#銀座#鎧石
【今日は何の日?】5月25日=松坂屋銀座店で1.9トンの巨石がドスンと落下!(1965年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
ちょうど60年前の1965(昭和40)年。この日の夜、東京・松坂屋銀座店でエレベータを使って大きな石を屋上へと運び上げようとしたところ、あまりの重さにエレベータがズルズルと下がり始め、そのまま地下3階へとドスンと落下してしまう事故が起きました。
この巨石は6月1日から松坂屋屋上で開催される「名石奇岩造園展」に出品するため、奈良・大峯山から運ばれてきた重さ1・875トン(1,875kg=500貫)の鎧石(よろいいし)でした。
トロッコで松坂屋の1階まで運んできて、やっとこさ客用エレベータ(定員29人、制限重量1,800kg)に押し込んだ途端、作業員2名を道連れに、あっという間に12m下に落下してしまったのでした。75kgの重量オーバー......制限重量は実に正確だったのです。
不幸中の幸いでケガ人こそありませんでしたが、さまざまな手段を駆使しつつも、デンと居座った巨石はテコでも動かず...。とうとう根負けした松坂屋側では、5月26日夜に改めてチェーンロックを使用して1階まで巨石を吊り上げたうえで、屋上での展示はあきらめ、1階ロビーに展示することにしたそうです。
そんな事故のあった松坂屋銀座店は48年後の2013(平成25)年に閉店。跡地は現在、商業施設「GINZA SIX」(写真)となっています。
参照 : 昭和40年5月26日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ 大相撲の力士に初めての月給が支給(1957年)
・ 有楽町で逢いましょう~有楽町そごうがオープン(1957年)
・ 国産TVアニメ初の「ミュージカル・アニメーション」が放送(1966年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。