#7月6日#お土産#バター飴#今日は何の日?#公明党#政党PR#昭和44年#札幌市#社会党#自民党#自民党北海道連#自民党綱領#自民糖#製菓業者#議員PR
【今日は何の日?】7月6日=政党や議員をPRするバター飴が登場・札幌(1969年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
56年前の1969(昭和44)年。選挙等に向けて政党や議員の存在を手軽に広くPRできるというバター飴が、この日に札幌市内で開催された自民党北海道連定期大会のお土産として登場しました。
そのバター飴の名は「自民糖」。包装紙の裏には自民党の綱領(こうりょう)をもじって「一、わが糖は民主主義の理念に基づいて諸般のお菓子の在り方を改善して、文化的、民主的な健康と栄養の完全を期する」など"自民糖綱領"が印刷されているのがポイント。
実はこの商品、自民党側ではなく、札幌市内の製菓業者の提案で生まれたモノ。業者側は「政党、議員を問わず、手土産に最適」と早くも商標登録を済ませ、その他にも「社会糖」など、党派を問わずに手広く各政党の注文に応じようとスタンバイしていたとか。
ところが「公明糖」だけは、一足早く本家である公明党が商標登録を済ませてあったため、その業者は製造することができなかったそうです。
参照 昭和44年7月7日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ サッチモこと、ルイ・アームストロングが死去(1971年)
・ 阪急・長池が32試合連続安打の日本新記録達成(1971年)
・ トロッコが深夜の西武新宿線を暴走!(1973年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。