介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

株式会社エイルサポ―ト

個人インタビュー  

グランエミシス上小田井 管理者 脇内 譲さん

前職も介護職として勤務する。エイルサポート立ち上げ時に参画し、訪問介護管理者を経てグランエミシス上小田井新規立ち上げ時より管理者を務める。

「愛情を持って叱ってくれているので、叱らないで」と言われた衝撃

名古屋市西区にある「グランエミシス上小田井」の特徴と業務内容を教えてください。

当社は障がい者向けの施設運営に力を入れています。グランエミシス上小田井はその一つで、呼称は微笑み(hohoemi)とオアシス(OASIS)の一部を組み合わせた造語です。種別では「日中サービス支援型グループホーム」と呼ばれています。知的障がい、身体障がい、精神障がいなどの利用者様が世話人の支援を受けながら、共同生活をする施設です。職員は作業所への送り出しや食事、入浴、排せつなどの介助にあたります。

グランエミシス上小田井を運営する中で感じた手応えのようなものはありますか。

あるとき、利用者様に対して注意をする場面がありました。後日代表に伝え方を叱責されていたところ、利用者様の家族から「愛情を持って言ってくれているので(管理者を)叱責しないで」と言ってもらうことがありました。つまり、離れて暮らす親に代わって接してくれていると思っていただいているということです。スタッフが24時間常駐しているからこそ芽生える相互信頼の表れだと感じました。

施設周辺の清掃活動などを通じて地域に溶け込み、知名度向上を図る

グランエミシス上小田井の運営を踏まえた今後の事業展開の目標は。

グループ全体の拡大戦略として、グランエミシスシリーズの施設を増やすことです。現在は愛知県内にとどまっていますが、先行きは東海三県を視野に入れた拡大を図っていく考えです。付随する、さまざまな障がい者向けサービス拠点を充実させれば、利用者様の生活をより豊かにできると思います。一方で、まだまだ知名度が低いので、施設周辺の清掃活動やSNS発信の活用などで地域に溶け込んでいく必要があると考えています。

この施設への転職を考えている方に一言お願いします。

面接時に必ずお伝えしていることでもあるのですが、この仕事は「愛があれば大丈夫」だと思います。まずは利用者様を許容し、認めること。大切なのは、決して特別扱いするのではなく、素直に寄り添う気持ちです。それさえできれば、経験がない方でも大丈夫です。経験がある方もない方も、まっすぐな態度で利用者様と向き合うことが大切だと思います。

株式会社エイルサポ―ト

所在地 愛知県名古屋市西区山木二丁目18番地ひばりビル102
従業員数 59人(内正社員20人)※2022年10月時点
施設数 5(内訳:住宅型有料/訪問介護/居宅支援事業所/通所/日中サービス支援型障がい者グループホーム)※2022年10月時点
設立 2012年2月
企業の特色

名古屋市西区を中心に高齢者様、障がい者様への介護・福祉サービスを提供。障がい者様には、住み慣れた地域での生活を継続出来ること、新しく生活の場を創造すること。高齢者様は超高齢化社会と呼ばれる現代において、住み慣れた地域で安心して最期まで生活を継続をすること。この2つを実現することが出来る社会を目指して運営しています。

株式会社エイルサポ―トについてはこちらから

最新の募集状況はマイナビ介護職へお問い合わせください

ページ先頭に戻る
法人の記事一覧へ戻る 職場図鑑のトップページに戻る