介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

株式会社エイルサポ―ト

個人インタビュー  

デイサービスエイル 管理者 古澤 友梨さん

親族が介護関係に携わっていたのでこの仕事に興味を持つ。前職では事務職を経て訪問介護の仕事に従事した。エイルサポートには設立時から現場職員として勤務。現在は「デイサービスエイル」で管理者を務める。

利用者様ごとに異なる状況に合わせたサービスを臨機応変に提供する

デイサービスエイルでは、どんな仕事をしているのですか。

一職員としては、利用者様の送迎やバイタルの測定・管理、入浴介助、レクリエーションの運営などに携ります。管理者としては、事務作業や営業活動、電話応対などの業務を行っています。前職で訪問介護をしていたとき、利用者様一人ひとりの状況に合わせることの大切さを学んだので、この職場でも同じ思いでサービス提供するように努めています。その思いを資格取得やスキルアップにつなげれば、私のように経験が浅くても管理者として活躍できるチャンスが当社にはあります。

管理職だけでなく、一職員として仕事をする中で、どんなことに心がけていますか。

簡単な例で言えば、自分がされて嫌なことを職員はもちろん、利用者様にもしないことです。できるだけ笑顔を保ち、ポジティブに考えるように努めています。これは「求める人物像」にも言えるのですが、職場では明るく元気で、柔軟な方のほうが働きやすいと思います。

「いくつになってもきれいでいたい」という気持ちに寄り添う介護を

今後の目標を教えてください。

管理者目線で言えば「利用者様の一日あたりの定員を満たすこと」に尽きます。当施設は一定の評価をいただいているものの、まだまだ認知度は十分でないと感じているからです。このため、ケアマネジャーに当施設の取り組みをアピールする活動にも力を入れています。その一環として、美容に特化した設備を充実させています。年を重ねても「いつまでもきれいでいたい」という気持ちに寄り添うために最近導入した話題のシャワーが利用者様に喜ばれています。

古澤さんのように現場の第一線で働きたい方にアドバイスがあればお願いします。

たとえ介護関係の資格がなくても、未経験であってもまったく心配ありません。入職後の指導体制が整っているからです。1、2カ月に1度の割合で開催されるグループ全体の研修会で知識を蓄え、経験を積むこともできます。介護の仕事は利用者様があってこそ成り立つものなので、相手の気持ちに寄り添えるかが大切です。興味のある方はまず、見学していただくことをお勧めします。

株式会社エイルサポ―ト

所在地 愛知県名古屋市西区山木二丁目18番地ひばりビル102
従業員数 59人(内正社員20人)※2022年10月時点
施設数 5(内訳:住宅型有料/訪問介護/居宅支援事業所/通所/日中サービス支援型障がい者グループホーム)※2022年10月時点
設立 2012年2月
企業の特色

名古屋市西区を中心に高齢者様、障がい者様への介護・福祉サービスを提供。障がい者様には、住み慣れた地域での生活を継続出来ること、新しく生活の場を創造すること。高齢者様は超高齢化社会と呼ばれる現代において、住み慣れた地域で安心して最期まで生活を継続をすること。この2つを実現することが出来る社会を目指して運営しています。

株式会社エイルサポ―トについてはこちらから

最新の募集状況はマイナビ介護職へお問い合わせください

ページ先頭に戻る
法人の記事一覧へ戻る 職場図鑑のトップページに戻る