
社会福祉法人ことぶき会
所在地 | 岡山県岡山市北区御津紙工1410番地 |
---|---|
設立 | 1973年12月 |
所在地 | 岡山県岡山市北区御津紙工1410番地 |
---|---|
設立 | 1973年12月 |
岡山県で早くから特別養護老人ホームを開設し、デイサービスから居宅介護支援事業所まで幅広い高齢者福祉、さらに近年では保育園等の児童福祉にも取り組む社会福祉法人ことぶき会。最初に開設した岡山市北区の「特別養護老人ホーム宇甘川荘(うかいがわそう)」は、今年創立50周年を迎えます。歴史のある法人だけに高齢者介護のノウハウはもちろん、職員の成長や働き方についても長年改善を重ねてきました。その成果は地域の信頼はもちろん、職員の定着率の高さにも表れています。ほとんどの職員が「人間関係の良さ」を施設の魅力に上げる一方、業務のICT化を進めるなど新しい風も積極的に採り入れています。
宇甘川荘の新人教育はエルダー制を採用。新卒・中途採用者を問わず、介護未経験者には半年間、エルダーの先輩が一対一で寄り添い、育成プログラムに沿って丁寧に教えています。エルダーには新人職員の気持ちがわかる年の近い先輩が選ばれるので、相談しやすい関係性を築けるのはもちろん、困りごとを先に察知し、対応してくれるので安心です。また写真のようにインドネシア、およびフィリピンから外国人実習生(介護福祉士候補生)を受け入れています。
宇甘川荘の新人教育はエルダー制を採用。新卒・中途採用者を問わず、介護未経験者には半年間、エルダーの先輩が一対一で寄り添い、育成プログラムに沿って丁寧に教えています。エルダーには新人職員の気持ちがわかる年の近い先輩が選ばれるので、相談しやすい関係性を築けるのはもちろん、困りごとを先に察知し、対応してくれるので安心です。また写真のようにインドネシア、およびフィリピンから外国人実習生(介護福祉士候補生)を受け入れています。
宇甘川荘はユニットケアと従来型のミックス施設。広い施設内で多くの利用者さまに接する従来型特養では、インカムを活用しています。インカムにより瞬時に情報共有ができるほか、新人職員が介助中に分からないことがあっても、インカムで質問すればその場でたくさんのアドバイスが返ってきます。法人ではインカムをはじめICT導入に積極的で、介護記録やスケジュール管理などにもクラウド形式の介護ソフトを利用。いまも最新バージョンを準備中で、こうした業務効率化が職員の負担軽減につながっています。
宇甘川荘はユニットケアと従来型のミックス施設。広い施設内で多くの利用者さまに接する従来型特養では、インカムを活用しています。インカムにより瞬時に情報共有ができるほか、新人職員が介助中に分からないことがあっても、インカムで質問すればその場でたくさんのアドバイスが返ってきます。法人ではインカムをはじめICT導入に積極的で、介護記録やスケジュール管理などにもクラウド形式の介護ソフトを利用。いまも最新バージョンを準備中で、こうした業務効率化が職員の負担軽減につながっています。
3か月に1回のペースで職員が企画・実施するイベントを開催。最初は「利用者さまに喫茶店の雰囲気を味わってもらいたい」という思いから『ミューカフェ』と名付けたイベントですが、回を追うごとに内容が多彩に。音楽や料理を楽しむだけでなく、部屋の中に巨大なプランターを運んで「田植え」を経験してもらうといったユニークな企画も実現しました。写真は手作りのおみこしを用いて、お祭りの雰囲気を演出。職員たちも楽しんでいます。
3か月に1回のペースで職員が企画・実施するイベントを開催。最初は「利用者さまに喫茶店の雰囲気を味わってもらいたい」という思いから『ミューカフェ』と名付けたイベントですが、回を追うごとに内容が多彩に。音楽や料理を楽しむだけでなく、部屋の中に巨大なプランターを運んで「田植え」を経験してもらうといったユニークな企画も実現しました。写真は手作りのおみこしを用いて、お祭りの雰囲気を演出。職員たちも楽しんでいます。
宇甘川荘では「抱き上げない介助」をサポートするローリングマットを、全介助の利用者さまに1つずつ行き渡るようたくさん用意しています。力のない方でも簡単に移乗介助ができ、また2人介助で行うのでより安心・安全です。介護職の職業病と言える腰痛防止に大いに役立っています。ほかにも浴室のリフトや、さまざまな種類の車椅子など、腰痛防止に役立つ製品や設備を積極的に導入して、職員が腰痛なく元気に働けるよう努めています。
宇甘川荘では「抱き上げない介助」をサポートするローリングマットを、全介助の利用者さまに1つずつ行き渡るようたくさん用意しています。力のない方でも簡単に移乗介助ができ、また2人介助で行うのでより安心・安全です。介護職の職業病と言える腰痛防止に大いに役立っています。ほかにも浴室のリフトや、さまざまな種類の車椅子など、腰痛防止に役立つ製品や設備を積極的に導入して、職員が腰痛なく元気に働けるよう努めています。
宇甘川荘の周辺は緑が豊富。春になると、職員の駐車場や施設前の土手には立派な桜の木の花が咲き誇ります。駐車場で開く「お花見弁当」の行事もすっかり恒例です。秋には「行楽弁当」を開催し、職員が人気の屋台を出してお祭り気分。青空の下で利用者さま、職員がともに楽しんでいます。行事の企画は現場の意見を反映するのでやりがいもひとしお。準備中にテンションが上がった職員が、青空に向かって大きくジャンプ!
宇甘川荘の周辺は緑が豊富。春になると、職員の駐車場や施設前の土手には立派な桜の木の花が咲き誇ります。駐車場で開く「お花見弁当」の行事もすっかり恒例です。秋には「行楽弁当」を開催し、職員が人気の屋台を出してお祭り気分。青空の下で利用者さま、職員がともに楽しんでいます。行事の企画は現場の意見を反映するのでやりがいもひとしお。準備中にテンションが上がった職員が、青空に向かって大きくジャンプ!
同法人の最大の魅力は人間関係の良さ。定期的な1on1ミーティングをはじめ、職員同士がコミュニケーションを深める機会が多く、「介護の仕事を楽しく」というモットーを全員が共有してポジティブに働いています。そのため定着率も抜群で、ほとんどの職員が勤続15年以上。新人職員は全員で見守り、支えています。利用者さまはもちろん、職員同士でも優しく接することを大切に考えている同法人。とても温かな雰囲気です。随時見学を受け付けていますので、ぜひその目で確かめてください!
同法人の最大の魅力は人間関係の良さ。定期的な1on1ミーティングをはじめ、職員同士がコミュニケーションを深める機会が多く、「介護の仕事を楽しく」というモットーを全員が共有してポジティブに働いています。そのため定着率も抜群で、ほとんどの職員が勤続15年以上。新人職員は全員で見守り、支えています。利用者さまはもちろん、職員同士でも優しく接することを大切に考えている同法人。とても温かな雰囲気です。随時見学を受け付けていますので、ぜひその目で確かめてください!
最新の募集状況はマイナビ介護職へお問い合わせください