Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 医療介護最新ニュース 2021/05/11

#ワクチン接種#介護施設#新型コロナウイルス

立憲民主のPT、ワクチンパスポートを導入しないよう要請

《 河野担当相に提言を手渡す立民の中島氏 》.jpg

介護のみらいラボ編集部コメント

一部の国で導入されている、新型コロナワクチン接種証明の「ワクチンパスポート」。
立憲民主党のプロジェクトチームは、そのワクチンパスポートの導入に反対する意見を河野新型コロナウイルスワクチン接種推進担当相に提出しました。ワクチン証明がない人が差別的な取り扱いをされる恐れがあるとの事ですが、ワクチン接種を推進する流れには逆行する動きになりそうです。

新型コロナウイルスワクチンをめぐって、立憲民主党のプロジェクトチームは6日、接種の証明書となる「ワクチンパスポート」を国内で導入しないよう訴える提言を河野太郎担当相に提出した。医療機関へ入院したり介護施設へ入所・通所したりする際に、ワクチンパスポートの提示が条件となる可能性があると考え、影響を懸念している。【北村俊輔】

「ワクチンパスポート」は個人のワクチン接種歴などを記録するもの。既に一部の国では導入が始まっており、お店の利用時やイベントの参加時などに提示を求められることもあるという。日本政府もこれを踏まえ、海外へ渡航するビジネスマンなどを対象とした同様の仕組みの整備を検討している。

立民のPTは今回の提言で、日本版ワクチンパスポートを国内で導入しないよう要請。ワクチン接種はあくまで任意であって、接種しない人、あるいはできない人が行動の制限、職業の制限、差別、誹謗中傷などの不利益を被ってはいけないと問題を提起した。

この日、PTの座長を務める中島克仁衆院議員は集まった記者団に対し、「高齢者らが(ワクチンパスポートが無いために)ショートステイやデイサービスなどを利用できなくなる事態があってはならない」と説明。河野担当相の反応を聞かれると、「個人的には方針に賛同するものの、党内などで様々な意見があり、議論の余地があるとの返答があった」と明らかにした。

立民のPTはこのほか提言で、施設系、在宅系にかかわらず全ての介護・福祉職員が高齢者と同じタイミングでワクチンを接種できるよう、優先順位の考え方を改めることも求めている。

介護職の職場や悩みに関する記事一覧を見てみる

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

出典:介護のニュースサイトJOINT

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア