全国介護施設に向けたオンライン演歌コンサートを開催~演歌第7世代が登場!

1. 生の音楽の力で元気に!
今回、介護施設向けのオンライン演歌コンサートを企画したのは、株式会社フェイバー(本社・東京都渋谷区)です。
新型コロナ禍にあって、全国の介護施設でご家族との面会、慰問コンサートなど訪問型レクリエーションに制限がかかる中、オンラインの力を借りて、施設に元気を送り届ける方法を模索。
「音楽の力で笑顔をお届けし、外出ができない中でも施設にいながらコンサートの楽しさを感じていただけきたい」(フェイバー担当者)との思いから、同社ではシステム設定の手軽さからも人気となっているZoomを活用したオンラインコンサートを企画しました。
2. 「演歌第7世代」の魅力をオンライン生配信で!
今回の生配信コンサートに登場するのは、演歌や歌謡曲ファンの間で話題となる「演歌第7世代」を代表する人気を誇る彩青(りゅうせい)さんと、青山新(あおやま・しん)さんです。
彩青さんは2002(平成14)年、北海道岩見沢市出身の19歳。5歳より民謡、7歳より津軽三味線を始め、11歳から細川たかしさんに師事し演歌を学び、2019(令和1)年6月に日本コロムビアより「銀次郎 旅がらす」でCDデビューを果たした演歌界の新星です。
青山新さんは2000(平成12)年、千葉県浦安市出身の21歳。幼少時より祖母の影響で演歌や歌謡曲に親しみ、中学2年生の時に出場したカラオケ大会にて関係者の目にとまり、歌手や作曲家として知られ、氷川きよしさん、森山愛子さん、山内惠介さんらを育てた水森英夫さん門下に入門。
5年間の修業期間を経て、2020(令和2)年にテイチクエンタテインメント創立85周年・芸映創立60周年記念アーティストとして『仕方ないのさ』でCDデビューを果たしました。
3. コロナ禍ならではの「コンサート未来形」を体感!
若き演歌界の人気者2人の歌声、そしてオンライン配信ならではのトークは、必ずや入居者の皆さんに元気を与えてくれることでしょう。
通常のコンサートとは違う、Zoomならではの便利な機能をも活かしつつ、画面からの積極的なお声がけ、画面越しの記念撮影会など、温かみにあふれた1時間となることでしょう。
ぜひ、この機会に入居者の皆さんとともに「コンサートの未来形」を体験していただくことをオススメします。
【イベント詳細】
◎開催日時
2022年4月2日(土曜)午後1時配信スタート
◎内容
彩青さん、青山新さんによる歌唱、トーク、Zoomを使用したご入居者さまとのコミュニケーション、記念写真撮影など(※計60分間程度を予定しております)
◎料金
施設単位のご契約で有料(※1.2)となっております
※1.1施設5万円(税別)
※2.金額は変動する可能性があるのでお問い合わせください
◎問い合わせ
お申込み・お問合せは株式会社フェイバー、担当・小島まで
メールアドレス(info@faver.tv)/ FAX(050-3177-8904)
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
すっかり減ってしまった外出の機会、そして他者とのコミュニケーション――。 蔓延する新型コロナウイルスが奪い取ってしまった、かけがえのない日常は数知れません。とくに介護施設で生活する皆さんにとっては、何気ない日常の会話、ご家族との面会と、さまざまな「社会との接点」が奪われたことで、笑顔で生きるための源泉たる「元気」が失われがちなことでしょう。 多くの企業や学校などが、大切な会議や授業に「オンライン」を導入する中、介護の世界でも施設に引きこもりがちとなる入居者の皆さんに向けて、4月2日に「介護施設向けオンライン演歌コンサート」が実施されることになりました。音楽や歌は老若男女を問わず、多くの人に元気を促す効果があります。ぜひ、ご活用ください。