【今日は何の日?】3月28日=レモンちゃんこと落合恵子が文化放送「セイ!ヤング」を卒業(1978年)/雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
昭和40年代に大人気となったAMラジオの深夜放送。中でも「三大深夜放送」と称され、若者人気を三分していたのが、『パックインミュージック』(TBSラジオ=67年7月~82年7月)、『オールナイトニッポン』(ニッポン放送=67年~)、そして『セイ!ヤング』(文化放送=69年4月~94年4月)でした。
44年前の1978(昭和53)年。番組初期から『セイ!ヤング』の人気パーソナリティとして人気を集めていた"レモンちゃん"こと落合恵子さんが番組を卒業。卒業理由は小説、エッセイなど著述業に専念したいとのことでした。
現在では作家、エッセイスト、そして児童書籍やオーガニック食品などを取り扱い、オーガニックレストランでもある『クレヨンハウス』の代表としてのイメージが強い落合さんですが、もともとは文化放送のアナウンサーでした。67年入社組なので、みのもんたさんと同期ということになります。
スクールメイツが歌う「♪夜明けが来る前に 愛し合おう~」のオープニング曲(なかにし礼作詞・鈴木邦彦作曲)でおなじみの『セイ!ヤング』は、歌手やタレントだけでなく、土居まさるさん、みのもんたさん、橋本テツヤさん、吉田照美さんら同局アナウンサーを積極的にパーソナリティに起用し、彼らを人気アナウンサーへと育てた深夜の看板番組。70年10月から起用された落合さんも、たちまち人気者となり、レモンちゃんの愛称とともにリスナーのアイドル的存在となりました。
著述業でも才能を発揮し、同社を退職後も『セイ!ヤング』のパーソナリティは続けていましたが、ついにこの日、月曜深夜0時30分~3時の放送をもって、番組卒業となりました。
参照 : 昭和53年3月28日付の読売新聞夕刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。