#NHK#NHK総合テレビ#きょうのニュース#カラー放送#今日は何の日?#昭和41年(1966年)の出来事
【今日は何の日?】10月25日=NHKの夜7時ニュースがカラー放送に(1966年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
56年前の1966(昭和41)年。NHK総合テレビの看板番組である夜7時台のニュース番組(きょうのニュース)が、この日からカラー放送となりました。
定時ニュースのカラー放送は日本テレビでも10月31日から『ワイド・ニュース』で実施する予定でしたが、NHKがそれよりも6日間ほど早いスタートとなりました。
番組内容は従来と変わらず、国内外の取材網を活用した内容となり、カラー放送されたのは東京のスタジオ部分の映像と、東京取材班が撮影したフィルム部分となります。またカラーフィルムだけでなく、モノクロフィルムで撮影した映像を色つきで映す「モノカラー方式」も随時併用していくことになりました。
66年当時のカラーTV普及率はわずかに0.3%。ほとんどの視聴者は夜7時のニュースがカラー化されたことなど、気がつかなかったことでしょう。ちなみにこの日のNHK総合テレビ(※東京圏)でカラー放送されていた番組は『きょうの料理』(9時40分~)、『国体・陸上競技中継』(15時30分~)、『ひょっこりひょうたん島』(17時45分~)、『きょうのニュース』(19時~)、『ローカルニュース』(19時23分~)、『芸能百選』(21時40分~)と、わずかに6番組だけでした。
参照 : 昭和41年10月25日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。