#DC7#TBS#スカンジナビア航空#プロペラ機#世界一周早回り#世界記録#今日は何の日?#兼高かおる#昭和33年(1958年)の出来事#羽田空港#芥川隆行#週刊新潮
【今日は何の日?】7月27日=兼高かおるが世界一周早回り記録を樹立(1958年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
65年前の1958(昭和33)年。ジャーナリストの兼高かおるさん(当時30歳)がこの日の午前11時22分、羽田空港へと降り立ち、世界一周早回り記録を樹立しました。
兼高さんはスカンジナビア航空の協力、週刊新潮をスポンサーに世界一周早回りに挑戦。7月24日朝に羽田空港から"最後のプロペラ機"と呼ばれたDC7機に乗り込み、旅立ちました。
西回りでバンコク、カラチ、ローマを経てコペンハーゲンに到着すると、ここから北極回りでアラスカのアンカレッジを経て東京へと戻ってきました。
それまで世界一周早回りは、この年の2月に米オハイオ州クリーブランド在住の料理店主が樹立した「89時間18分27秒」が世界記録となっていましたが、兼高さんはこれを一気に「73時間9分35秒」まで縮めたのでした。
兼高さんは翌59年(昭和34年)より、KRテレビ(現・TBS)にて、自らレポーター、ナレーター、プロデューサー兼ディレクターを務める新番組『兼高かおる世界飛び歩き』をスタート。この番組は60(昭和35)年より『兼高かおる世界の旅』と番組タイトルを改め、以降は1990(平成2)まで続く長寿番組となりました。
ハードな日程で世界中を飛び回りつつも、上品な服装、上品な口調を崩さない兼高さんと、聞き手を務めた芥川隆行さん(水戸黄門やスクール☆ウォーズ等ドラマのナレーションでおなじみ)の掛け合いは、長らく日曜朝の名物でもありました。
参照 : 昭和33年7月27日付の朝日新聞夕刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。