Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2024/08/25

#8月25日#CTC#NHK#テレビ中継#ヘリコプター#交通博物館#今日は何の日?#公式試運転#新大阪駅#昭和39年#東京駅#東海道新幹線

【今日は何の日?】8月25日=NHKが東海道新幹線公式試運転を3時間実況中継(1964年)/ 雑学ネタ帳

08月25日(新幹線).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど60年前の1964(昭和39)年。10月1日の開業を控えた東海道新幹線(東京~新大阪)の公式試運転(全線速度向上試運転)をこの日、3時間5分にわたってNHKがテレビで実況中継しました。

実況中継は朝ドラ『うず潮』終了後の朝8時30分から10分10分から東京駅~富士川10時45分から11時50分まで天竜川~名古屋駅午後12時15分から13時15分まで彦根~新大阪駅を中継と、3部構成にて放送。

国鉄にとっても重要な試運転でしたが、NHKにとっても、このような長時間(185分)、長区間(515km)に及ぶ生中継は前代未聞。車内地上からの立体中継に備え、NHKでは飛行機1機、ヘリコプター2機中継車10台カメラ40台を用意。人員面でもアナウンサー20人演出40人技術150人と合計210人を動員するという一大プロジェクトだったのです。約1か月半後に開幕を控えた東京オリンピックに向けてのテスト的な意味合いも兼ねていたのかもしれません。

東海道新幹線の沿線は山中が多く、トンネル(合計70km)、(合計60km)が多いため、テレビ放送上、画面の変化が乏しいのが難点。

そこで構成にあたってはCTC(列車集中制御装置)、交通博物館車内を3つの軸とし、CTCでは近代技術の粋を集めた新幹線の中枢としての列車指令の様子、交通博物館では新幹線の現場で働く国鉄職員の家族を集めては、その表情を捉え、それに新幹線が走行する姿をからめ合わせてと変化に富んだモノとしました。

番組ゲストには国鉄総裁の石田礼助さん、運輸大臣の松浦周太郎さん鷹司平通・和子さん(昭和天皇の三女)夫妻、前国鉄総裁の十河信二さん、大阪府知事の左藤義詮さんミス大阪らを招き、実にバラエティに富んだ内容となったそうです。
 
 参照 : 昭和39年8月21日付の朝日新聞夕刊、8月25日付の朝日新聞朝刊と夕刊

       文 / 高木圭介

 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事