Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/02/04

#2月4日#タテ書き#事務書類#今日は何の日?#公印#公文書#内閣#昭和35年#検査庁#横書き#横書き奨励通知#表彰状#裁判所#警察公文書#警察庁#送検

【今日は何の日?】2月4日=警察公文書が全国一斉に「横書き」指令(1960年)/ 雑学ネタ帳

02月04日(警察調書).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

65年前の1960(昭和35)年。とかく、カタ苦しい警察の公文書に関して、警察庁から各都道府県警察に「4月1日より左横書きにせよ」と指示が出されました。 
 
それまでの警察公文書はすべてタテ書き。警察庁では内閣の「横書き奨励通知」に基づいて、数年間も検討を続けてきたところ、警察文書のうち70%は「横書きのほうがグンと能率的で用紙の節約になる」という結論に。ついに横書き実施へと舵を切ることになったのです。

4月1日からは警察の事務書類表彰状をはじめ、公印までが横書きへと統一されることとなりました。しかし、容疑者の調書など犯罪関係書類検察庁裁判所が、警察庁同様に書式の伝統を破るまでは従来通りにタテ書きのまま...。当分はタテと横の二本立てとなります。

そのため、4月からは警察に呼ばれ、目の前でタテ書き書類を作成されていた場合、その時点で送検確定を宣告されたも同然ということとなったのでした。

 参照 : 昭和35年2月5日付の毎日新聞朝刊

       文 / 高木圭介


 

 

 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事