派遣・業務委託も可の慰労金「事業所が申請してくれない」 介護職から多数の相談 厚労省

《 厚労省 》
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて介護職、福祉職に支払われることになった慰労金をめぐり、厚生労働省は26日、給付の手続きに協力して欲しいと呼びかける通知を発出した。【Joint編集部】
「希望しているのに事業所が申請してくれない」「派遣労働者や受託業務従事者の分を申請してくれない」
こうした相談がコールセンターなどに多数寄せられているという。
厚労省は通知で、職員の希望を踏まえて申請を行うことと改めて要請。「派遣労働者や業務委託を受けて働く従業員を含め、職種や雇用形態を問わず慰労金を給付することにしている。事業者のご理解、ご協力が極めて重要」と重ねて周知した。
あわせて都道府県に対し、現場の関係者からの相談にきめ細かく対応すること、必要に応じて申請状況を確認することなどを要請。事業者で組織する団体には、「未申請の事業所へ申請のお願いをするなど特段のご配慮を」と求めた。
今回の慰労金は最大20万円。新型コロナウイルスの感染者、濃厚接触者が出ていない事業所の職員にも5万円が支払われる。一定の条件は設けられているものの、原則として全サービスの全職種が対象。厚労省はより迅速に手元へ届ける観点から、事業所を通じて職員へ給付する形をとっている。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
派遣、業務委託、正社員と雇用形態を問わず、働いた期間や時間など一定の条件を満たした介護職が受け取れる慰労金。それを勤めている事業所が申請してくれないという相談が相次いでいます。
厚生労働省は都道府県や事業者団体などに必要に応じて申請状況を確認するよう要請しました。