Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 医療介護最新ニュース 2021/03/26

新型コロナ「介護現場における情報共有ローカルルール」川越正平先生

介護のみらいラボ編集部コメント

千葉県あおぞら診療所院長の川越正平院長が、訪問や通所事業所の介護職が新型コロナウイルスの濃厚接触者になった時や、陽性者が出たときに地域でどのように情報共有をするかのチャートをまとめました。
介護施設と違って情報伝達が個人に任されていることも多い居宅系の介護、本文中の図表ををもとに、いざというときのことを先に関係者と相談しておくのもいいかもしれません。

濃厚接触者と特定された要介護者のケアマネジャー(CM)に土日に連絡がつかず、月曜になってもサービスを提供する事業者や主治医がその事実を知らなかった事例や、在宅医が訪問診療に赴いたところ濃厚接触者として自宅隔離中であることが判明して、慌てて個人用防護具(PPE)を装着した事例などが発生したことを受けて、地域の職能団体の代表が集まる会議において検討に着手した。

その結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性や濃厚接触者と特定された要介護者や事業所職員に関する情報を遅滞なく適切に共有するために、典型例を用いて示すことで、どの時点でどのように情報を共有し、どのように対応するべきかについての理解を深める方針とした。は、通所介護を利用する高齢者の陽性が判明(場面Ⅰ)→接触者として3名がリストアップ(場面Ⅱ)→濃厚接触者として1名が特定(場面Ⅲ)された場合の解説である。

20210326_01.jpg

介護事業所に関連する陽性者が発生した場合には、保健所からの依頼に基づき市の介護保険課が疫学調査に役立てる聞き取りを行う。居宅介護支援事業所連絡協議会と協議の上、災害時に使用可能な緊急連絡体制を整えることを呼びかけてもらった。最終的に、本人家族の同意を得て、それぞれの場面ごとに地域ICTの活用も含め、遅滞なく必要な範囲に情報共有することについて、当地域の医療介護従事者間で合意し、の「情報共有ローカルルール」として取りまとめるに至った。

川越正平(あおぞら診療所院長)[COVID-19][情報共有][ローカルルール]

介護の仕事・スキルの記事はこちら

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

出典:Web医事新報

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア