#ハンドバッグ#今日は何の日?#東京鞄袋物専門連盟#浅草寺#浅草観音
【今日は何の日?】4月20日=浅草観音境内にて「ハンドバッグ供養」(1963年) / 雑学ネタ帳
「ハンドバッグ供養」が行われた浅草寺の境内
59年前の1963(昭和38)年。この日の午後2時から東京・浅草観音(浅草寺)境内にて、世にも珍しい「ハンドバッグ供養」が催されました。
主催したのはハンドバッグなど皮革製品と縁が深い東京鞄袋物専門連盟。この連盟に加盟する約200店が中心となり、普段から儲けさせてもらっている牛、馬、豚、羊など"皮のご本尊"たちを「たまには供養してあげよう」という目的で実施に至ったそうです。
同連盟ではこの日に向けて、「古いバッグを持参した人には一割引きで新品を販売します」というキャンペーンを行い、その結果、約150個もの古バッグが集まり、それらを境内に集め、お坊さんがハンドバッグ供養のお経をあげる中、燃やしたのだそうです。
今でいうリサイクル(燃やしてしまうので)ではなく、新品バッグの販売促進キャンペーンのような側面もあったのかも知れませんね。
参照:昭和38年4月21日付の読売新聞
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。