Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/05/04

#フジテレビ#今日は何の日?#大川橋蔵#寛永通宝#昭和41年#銭形平次

【今日は何の日?】5月4日=世界最長のTVドラマ『銭形平次』が放送スタート (1966年) / 雑学ネタ帳

寛永通宝.jpg

 銭形平次が「投げ銭」に使っていた寛永通宝

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

56年前の1966(昭和41)年。全888回とTVドラマにおける世界最長記録がギネス認定されているTV時代劇『銭形平次』(フジテレビ)の放送がこの日からスタートしました。

野村胡堂さん原作の『銭形平次捕物控』をTVドラマ化。当初は1年間の放送予定でした。裏番組には当時大人気だった米国産の『コンバット』(TBS)という強敵がありつつも人気となり、放送は延長され続け、18年後の84(昭和59)年4月4日の放送、888回をもって最終回となりました。

75(昭和50)年あたりまでは視聴率も常時20%をキープし、昭和時代における水曜夜8時の象徴的存在でした。舟木一夫さんが歌う主題歌も大人気となりました。

スタート時に話題となったのは、なんといっても元歌舞伎役者(女形)あり、当時は東映の映画スターだった大川橋蔵さんが連続TVドラマに出演するという点でした。平次の恋女房・お静役は初代の八千草薫さんをはじめ、鈴木紀子さん香山美子さんが歴代で好演。子分の八五郎(林家珍平さん)や、平次を一方的にライバル視する三輪の万七親分(遠藤太津朗さん)ら味のある準レギュラー陣にも人気が集まりました。 

すっかりお茶の間に銭形平次のイメージが浸透した大川橋蔵さんでしたが、83年あたりから体調不良を訴えており、番組終了から8か月後の12月7日、がんのため死去。まだ55歳の若さでした。棺には平次でおなじみの十手と投げ銭(寛永通宝)が納められたそうです。 

文 / 高木圭介

       

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事