Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/05/14

#ロボット#今日は何の日?#怪獣図鑑#日本橋高島屋#浩宮さま#火星大王

【今日は何の日?】5月14日=浩宮さまが日本橋高島屋で「はじめてのおかいもの」(1967年) / 雑学ネタ帳

東京・日本橋高島屋.jpg

 日本橋高島屋

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。


55年前の1967(昭和42)年。当時7歳の浩宮さま(現・天皇陛下=当時、学習院初等科2年生)が東京・日本橋高島屋を訪れ、社会科の勉強を兼ねて「はじめてのおかいもの」を体験しました。

浜尾実東宮侍従とともに日本橋高島屋を訪れた浩宮さまは、5階のおもちゃ売り場へと直行。宇宙ステーションの模型(※おそらくサンダーバード5号)を見つけて「ワァ、サンダーバードだっ」と目を輝かせます。

続けて胸部を開いては2丁の機関銃を放つ電池式ロボット(※おそらく堀川玩具から発売の「火星大王」)を手に取り「ボクはロボットがわりあいに好きなんだ」と言い、1,060円にてお買い上げ。1,100円を出し、お釣りの40円をビニール製の小銭入れへとしまいました。

お隣の文具売り場では30cmのプラスチック製定規を50円で購入。続いて6階の書籍売り場に行くと、当時子どもたちに大人気だった『怪獣画報』(円谷英二監修=秋田書店)と、その続編にあたる『図解 怪獣図鑑』(大伴昌司著=秋田書店)を手に取り、熟考の末、より新しい怪獣情報が掲載された『図解 怪獣図鑑』のほうを350円でお買い上げになりました。

その後、「アーヤ(礼宮さま=現・秋篠宮殿下)のお土産を買わなくちゃ」と言い、5階のおもちゃ売り場へと戻ると、ブリキ製の蒸気機関車(270円)を購入して、帰られたそうです。

浩宮さまが体験された「はじめてのおかいもの」の内訳は、1,060円(ロボット)+50円(プラスチック定規)+350円(怪獣図鑑)+270円(ブリキの蒸気機関車)計1,730円也となりました。
 
  

参照:昭和42年5月15日付の読売新聞朝刊 
 

文 / 高木圭介

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事