Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/05/23

#今日は何の日?

【今日は何の日?】5月23日=福沢諭吉が死後76年目に火葬される(1977年) / 雑学ネタ帳

福沢諭吉.jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

45年前の1977(昭和52)年。慶應大学の創立者にして、1万円札でもおなじみの偉人・福沢諭吉さん死後76年が過ぎたこの日に火葬されました。

江戸時代の1835(天保5)年生まれの福沢さんは20世紀最初の年である1901(明治34)年2月3日に66歳で死去。本人の希望で都内品川区上大崎の常光寺に埋葬(土葬)されました。77年に子孫にあたる遺族が、遺骨を福沢家の菩提寺である善福寺(港区元麻布)と多磨霊園に分骨するために、お墓を掘り起こすことになったのです。

1924(大正13)年に亡くなった福沢夫人・錦(きん)さんの棺を開けてみると、すでに完全に白骨化していました。ところが、さらに1㍍下、地下4㍍付近に埋葬されていた福沢さんの棺を開けてみると、両目と足の指こそ欠損していたものの、仰向けとなり手を胸の前で合わせた福沢さんは、頭髪も鼻も耳も生前の如く、ほぼそのままの状態で、背中には弾力まで残っていたそうです。

これは外気から完全に遮断された地下で、棺の中に流れ込んでいた地下水が防腐剤のような役割を果たすなど、奇跡的な条件が重なっての保存だった模様です。

まさかの対面に慶應大学や品川区教育委員会では、遺体の永久保存を希望しましたが、遺族は都条例で土葬が禁止されていることを挙げ、火葬することを決断。この日の午後1時から福沢翁は幡ヶ谷火葬場にて荼毘に付されました。
 
 
 参照:昭和52年5月23日付の読売新聞朝刊、夕刊 
 

文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事