#今日は何の日?#佐藤B作#佐藤栄作#内閣総理大臣#引退#昭和47年(1972年)の出来事
【今日は何の日?】6月17日=佐藤栄作首相が引退表明 (1972年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
50年前の1972(昭和47)年。内閣総理大臣の佐藤栄作さんが、この日の午前11時に衆院第14会議室にて正式に引退表明。東京オリンピック直後の64(昭和39)年11月に発足した佐藤政権は7年7か月の歴史に幕を下ろしました。総理在任期間2,798日は当時の歴代最長記録です。
佐藤首相の兄は第56、57代首相の岸信介さん、第90、96、97、98代首相の安倍晋三さんは大甥にあたります。
佐藤首相の引退表明を受けて、早くも自民党次期総裁のイスが取り合いになります。早くも「三角大福中(三=三木武夫さん、角=田中角栄さん、大=大平正芳さん、福=福田赳夫さん、中=中曽根康弘さん)」などと次期総裁の名前が取り沙汰されましたが、7月5日の臨時党大会で後任総裁となり、7月6日に第67代内閣総理に就任したのは田中角栄さんでした。
この時、自民総裁の座を争った三角大福中の皆さんは、のちに全員が総理大臣を経験することとなります。
佐藤さんは午後12時30分からテレビを通じ、政局に対する見解を表明することとなりましたが、ここでひと悶着が起きます。かねてから「新聞は真実を報道しない」などと新聞各社に対して露骨に嫌悪感を示していた佐藤首相はテレビのみに会見する方針で、新聞記者を会見場から締め出そうとし、これに怒った新聞記者たちが自主的に全員退室......。なんとも後味の悪い退任劇となってしまいました。
佐藤首相は2年後の74(昭和49)年に日本人として初めてノーベル平和賞を受賞。その翌年(75年)6月3日に74歳で死去しています。
佐藤首相が引退表明してから本日で半世紀。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で三浦義澄役を好演している俳優・佐藤B作さん(劇団東京ヴォードヴィルショー主宰)の芸名が、デビュー当時の首相・佐藤栄作のパロディであることを知らない人も、今や多いかも知れませんね。
参照 : 昭和47年6月17日付の読売新聞夕刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。