Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/06/18

#今日は何の日?#回転展望レストラン#昭和40年#有楽町#東京交通会館

【今日は何の日?】6月18日=有楽町駅前の東京交通会館がオープン (1965年) / 雑学ネタ帳

東京・有楽町・東京交通会館.jpg

 東京交通会館

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

57年前の1965(昭和40)年。JR有楽町駅東口のランドマークであり続ける東京交通会館が、この日にオープンしました。

前年に開催された東京オリンピックに向けて、都内の風景は大幅に変化しましたが、銀座への玄関口となる有楽町駅東口は、戦前からある日劇(現・有楽町マリオン)は別格として、東口駅前は東京都交通局の木造庁舎があるほか、戦後闇市の雰囲気が色濃く残ったままでした。

再開発が遅れた原因は土地の権利関係が複雑だったこともありますが、付近に東海道新幹線の高架線路が新設されることで諸問題が一気に解決。都市計画事業の一環として再開発がスタートしました。

地主である東京都交通局と三菱地所の出資により東京交通会館株式会社が設立され、63年9月に総工費60億円をかけて着工。約4年がかりの工事を経て、ついに地上15階、地下2階、そして最上階(14、15階)には最新の回転式展望レストランまで設置された新時代のビルが完成したのです。

3階には内科や歯科がズラリと入所した「メディカル・センター」、4階は銀行、5~8階はそれまで「オンボロ庁舎」と称されていた都の交通局、9~11階は貸し事務室、12階は展示場と食堂、13階は屋上ガーデンといった内容でした。

そして東京オリンピックには間に合いませんでしたが、銀座のネオンや日比谷の緑などを1周約1時間で一望できる回転式の展望レストランは東京の新名所として大人気スポットになりました。回転レストランは動力機器の老朽化などにより、2020年の年末で停止、休業。2021年9月からは「回転しないレストラン」として営業を再開しています。
 
オープンから間もない時期の内装は、特撮ドラマ『ウルトラQ』の第10話『地底超特急西へ』(66年3月6日放送)の中でふんだんに登場していますが、56年前にもかかわらず、ほぼ現在と同じ姿であることに驚かされます。


 
 参照 : 昭和40年4月13日付の読売新聞朝刊

 文 / 高木圭介

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事