Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/08/11

#今日は何の日?#宇宙大怪獣ドゴラ#昭和39年#東宝#東宝怪獣映画#若戸大橋

【今日は何の日?】8月11日=異色の怪獣映画『宇宙大怪獣ドゴラ』が公開(1964年) / 雑学ネタ帳

福岡・若戸大橋.jpg

 ドゴラに破壊された若戸大橋

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

58年前の1964(昭和39)年。この時代の夏休みには恒例だった東宝産の怪獣映画『宇宙怪獣ドゴラ』が封切りとなりました。同時上映は森繁久彌さん主演の『喜劇 駅前音頭』(佐伯幸三監督)でした。この時代、怪獣映画の併映作品は必ずしも子ども向け映画ではなかったのです。

総天然色(カラー)の東宝スコープ作品。監督は『ゴジラ』などでおなじみの巨匠・本多猪四郎さん、特技監督は円谷英二さん。主演の夏木陽介さん藤山陽子さんのコンビは、翌年のTVドラマ『青春とはなんだ』(日本テレビ)で主人公教師とマドンナ教師を演じています。

ドゴラは透明のアメーバー状の不思議な怪獣で、数ある東宝怪獣の中でもかなりの異色作です。ダイヤモンドや石炭が消失する事件が相次ぎ、その犯人は強盗や窃盗団ではなく、炭素をエネルギー源とする「宇宙細胞」とでも呼ぶべきドゴラだったという物語です。

舞台は主に北九州で、ほんの2年前に完成し「東洋一の吊り橋」と謳われた若戸大橋が、ドゴラによって早速破壊されました。そんな無敵ドゴラの弱点が、意外や「地蜂(クロスズメバチ)の毒」というのも、意外性のある設定でした。

こんな異色作ですが、もっと意外なことは、このドゴラこそが、国産劇場映画における初の宇宙怪獣(キングギドラの初登場はこの年の年末)だったことです。また、怪獣が単独で登場する東宝怪獣映画は、このドゴラが昭和ラスト作品になるそうです。

この作品以降、複数の怪獣が登場し、怪獣同士がバトルを繰り広げる作品が主流となり、84年に原点回帰を求めて復活した新作『ゴジラ』でも、巨大フナムシ「ショッキラス」が登場しているため、デザインから何から異色すぎるドゴラが「昭和最後の東宝単独怪獣映画」なる肩書を手にすることになった模様です。

 文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事