#あしたのジョー2#アニメ原画#ベルサイユのバラ#ルパン三世#今日は何の日?#新巨人の星#昭和55年(1980年)の出来事#東京ムービー#盗難被害
【今日は何の日?】10月13日=「あしたのジョー2」の原画が1万2,750枚盗まれる(1980年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
42年前の1980(昭和55)年。東京都杉並区成田東のアニメ製作会社・株式会社東京ムービーにて、放送中の『あしたのジョー2』(日本テレビ)のアニメ原画850カット分、1万2,750枚が盗難。同社では翌14日昼に警視庁杉並署に被害届を出しました。
10月13日の午前6時。同社の社員が出勤したところ、1階の事務室兼製作室の整理棚から『あしたのジョー2』の原画ばかり860袋(1カット分で1袋)が抜き取られていました。盗まれた原画は10月13日に放送がスタートしたばかりの『あしたのジョー2』の第2、3話と4話の一部のモノでした。2、3話はすでに完成プリントに仕上がっていましたが、4話分の約50カット、約750枚は、まだ製作途中のため、盗難分は再び描き直す必要があります。しかし4話の放送予定日は11月3日だったため、時間的には猶予があり放送には支障はありませんでした。
同社では3年前(77年)に『新巨人の星』、前年(79年)には同社の直営ショップ『アニメハウス』(千代田区麹町)から『ルパン三世』、同年2月には関連会社(千代田区平河町)から『ベルサイユのバラ』の原画が相次いで盗難に遭い、その管理が頭の痛い問題となっていました。
おりからのアニメブームとあり、原画は1枚1,000円以上もの高額で取引されていたそうです。騒動を受け、同社の稲田伸生製作本部長は「アニメの人気もここまできたかと思うと、喜んでいいのか悲しむべきなのか」と複雑な心境を語っていました。
参照 : 昭和55年10月15日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。