Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2022/10/15

#アントニオ猪木#プロレス#今日は何の日?#初勝利#昭和35年#札幌市中島体育センター#燃える闘魂

【今日は何の日?】10月15日=アントニオ猪木が初勝利を飾る(1960年) / 雑学ネタ帳

北海道・札幌市中島体育センター.jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

62年前の1960(昭和35)年。先日(10月1日)亡くなられた"燃える闘魂"アントニオ猪木さんが、日本プロレスの北海道・札幌中島スポーツセンター(札幌市中島体育センター)大会の第2試合で、大先輩にあたる田中米太郎選手を相手に待望の初勝利を飾りました。

当時17歳の少年だった猪木さんは9月30日に東京・台東体育館大会でデビュー。のちに好敵手となる先輩・大木金太郎選手を相手に惨敗しました。10月14日、北海道シリーズの開幕戦となった札幌中島スポーツセンターにてミスター珍選手を相手にデビュー2戦目を行い15分時間切れ引き分け。デビュー3戦目のこの日、11分36秒 首固めで初勝利を飾りました。

田中米太郎選手は、猪木さんと同日にデビューしているジャイアント馬場さん(当時22歳)の対戦相手でもありました(※馬場さんはデビュー戦で勝利)。のちに2人のライバル関係を盛り上げた、さまざまな物語において、馬場さんがエリート扱いされ、猪木さんが雑草のように鍛えられたとの記述が目立ちましたが、実際は猪木さんも将来を期待されていた、かなりのスター候補生であったことが分かります。馬場さんも猪木さんも、前座の第1試合をほぼ経験しないままスター街道を歩むことになります。

当時の猪木さんは、本名の猪木寛至とはまた違う「猪木完至」というリングネームで活動。「アントニオ~」となるのは2年後の62年11月からのことです。

猪木さんは横浜市鶴見区の出身。この年の4月、移民先のブラジルにて力道山にスカウトされ、日本に連れ帰ってこられてプロレスラーの道を歩み始めます。ところが師匠の力道山が「ブラジル生まれの日系2世」とマスコミ発表してしまったことから、公の場で日本語を話すことが禁じられ、会場に親戚や友人が訪ねてきても、たどたどしい日本語で応対し、友人や親せきに怪訝な顔をされてしまうなど苦心したそうです。

猪木さんが堂々と「横浜市出身の日本人」とカミングアウトできたのは、力道山が死去(63年12月)してからのこと。プロレス界に限ったことではありませんが、それほど当時の師弟関係は厳しかったとのことです。

 文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事