#ドライブイン・シアター#マイカー時代#今日は何の日?#映画館#昭和37年(1962年)の出来事#砂川#立川市#米空軍横田基地#西部館
【今日は何の日?】11月21日=日本初のドライブイン・シアターがオープン(1962年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
ちょうど60年前の1962(昭和37)年。マイカー時代の到来を見据えて、車に乗ったまま映画鑑賞を楽しめる「ドライブイン・シアター」が東京都北多摩郡砂川町(現・立川市)中里にオープンしました。
7,000平方mの広大な敷地に、自動車200台を収容でき、縦15m、横30mの巨大スクリーンを設置したのは、米空軍横田基地に勤務するポール・セゼルスキー軍曹。当時の金額で約1,000万円もの私財を投じての映画館建設でした。
畑のど真ん中、広々とした敷地にちなんで日本初のドライブイン・シアターは「西部館(英語名はウエスタン・ドライブ・イン・シアター)」と命名。ドアを閉めたままイヤホンにて映画を楽しむことも可能。気になる観覧料は乗用車500円、オートバイは150円也でした。
在日10年で、奥さんも日本人という親日家でもあるセゼルスキー軍曹は翌年には米空軍を除隊し、西部館の経営に専念する意向を明かし「儲けたら社会事業に寄付したい」と語っていたそうです。
参照 : 昭和37年11月22日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。