Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/01/01

#JR九州#つばめ#はと#九州新幹線#今日は何の日?#国鉄#国鉄スワローズ#昭和25年(1950年)の出来事#東京ヤクルトスワローズ#特急列車#蒸気機関車

【今日は何の日?】1月1日=国鉄のエース特急「つばめ」が復活して運行開始(1950年) / 雑学ネタ帳

特急つばめ(SL).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

73年前の1950(昭和25)年。前年(49年)から東京~大阪間で運行開始していた国鉄の特急列車「へいわ」が愛称公募により「つばめ」と改称され、この日から運行開始されました。

「つばめ」は戦前の30(昭和5)年より、漢字表記の「」として東京~神戸間を運行していましたが、その伝統の名称が復活。SLで牽引される「つばめ」は、姉妹特急の「はと」と並び最新鋭のエース特急列車として人気に。同年9月のダイヤ改正ではそれまで9時間で走行していた東京~大阪間を8時間に短縮し、さらに56(昭和31)年に東海道本線が全線電化されると、電気機関車によって牽引され、東京と大阪を7時間30分で結ぶこととなりました。

その後も鉄道技術の進化とともに「つばめ」の運命はめまぐるしく変化し続けます。58年には最新の特急電車「こだま」にエース特急の座を明け渡し、60(昭和35)年6月からは機関車牽引から電車へと変身。64(昭和39)年10月に東海道新幹線が運行開始されると、「つばめ」と「はと」は新大阪~博多間を結ぶ西日本を代表する特急電車となり、75(昭和50)年3月に山陽新幹線が博多まで開通したことで、「はと」とともに国鉄特急「つばめ」の名称は四半世紀の歴史に幕を下ろしたのです。
  
やがて国鉄からJR管轄の時代となり、92(平成4)年にはJR九州の特急電車として「つばめ」が復活。2004(平成16)年3月に九州新幹線が開通して以降は、新幹線の名称として親しまれ続けています。

「つばめ」の名称が意外な形で残っているものとしては、プロ野球の東京ヤクルトスワローズがあります。「つばめ」の復活と同じ50(昭和25)年に、国鉄ではプロ球団を所有することとなり、当時のエース特急「つばめ」にちなんで、新球団を「スワローズ」と命名。以降、球団の親会社は産経新聞社ヤクルトと変遷しましたが、「アトムズ」時代などさまざまな紆余曲折を経て、現在も国鉄特急にちなんだ「スワローズ」が使用され続けています。

 文 / 高木圭介


 


 
 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事