#NHK#NHKラジオ#下諏訪町#今日は何の日?#岡谷市#御神渡り#昭和34年(1959年)の出来事#自然とともに#諏訪大社#諏訪市#諏訪湖#長野県
【今日は何の日?】2月15日=諏訪湖名物「御神渡り」の音声が初めてラジオ放送(1959年) / 雑学ネタ帳
《画像はイメージです》
64年前の1959(昭和34)年。NHKの録音班が信州・諏訪湖名物の「御神渡り(おみわたり)」の際に生じる大轟音の録音に成功。ラジオ番組で初めて放送されました。
御神渡りとは、冬場に全面氷結した諏訪湖において、その数日後の夜中に大音響とともに湖を縦断する亀裂が生じ、朝になると亀裂の両側から押し上げられた氷が、約1メートルほどの高さに立ち上がっては延々と湖上に続くという珍しい現象のことです。
一応の物理的説明はついているものの、観察例は極めて少なく、しかも毎年必ず起こるという現象でもありません。謎も多いことから、御神渡りをめぐるさまざまな伝説が言い伝わります。
NHKの録音班では、前年(58年)、前々年(57年)と録音を試みましたが、あいにくの暖冬のため御神渡りは起きないまま...。この年の1月24日朝、ついに御神渡りが起こり、3年越しの苦労が実って大轟音の録音に成功していたのです。
この日の朝7時45分からのラジオ第1『自然とともに』にて、それまで神秘、怪奇現象の類として知られていた御神渡りのリアルな音声がラジオの電波に乗ったのでした。
参照 : 昭和34年2月15日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。