Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/03/14

#サウナ#サウナ風呂#トルコ風呂#フィンランド#フィンランド大使館#ヘルシンキ五輪#今日は何の日?#日本サウナ協会#昭和41年(1966年)の出来事#東京温泉#銀座

【今日は何の日?】3月14日=日本サウナ協会が東京温泉にて発会式(1966年) / 雑学ネタ帳

サウナ(女性).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

57年前の1966(昭和41)年。現在ではすっかりおなじみ、何度目かのブームも訪れている北欧名物「サウナ風呂」を普及させる目的で、日本サウナ協会が東京・銀座の東京温泉にて発会式を行いました。

サウナ風呂はフィンランドで開催されたヘルシンキ五輪(57年)の選手村にてスポーツ選手のコンデイション調整用に使用。これが大変好評で以降は各オリンピックの選手村には大抵設置されることとなり、スポーツ関係者にはおなじみの存在でしたが、一般的にはまだ知名度が低かったのです。

フィンランド式は蒸し風呂を使う「トルコ風呂」とは違い、熱気を利用して蒸すのが特徴。当時の主流だったトルコ風呂が、付随してアダルトなサービスをも提供する店(現在のソープランド)と混在していることが問題視されており、この頃から健康志向のフィンランド式サウナ普及の機運が高まりつつあったのです。

発会式はフィンランド大使館の肝いり。挨拶を行った同大使館のヘッドマンソン参事官も「母国では老若男女が愛用しており、とても身体によろしい」と大いにサウナ効果を宣伝。

審議ストップ中の国会から駆けつけた篠田弘作議員(元国家公安委員長)も「今、国会では規制措置を検討中のトルコ風呂にかえて、健康第一のサウナ風呂を広めよう」と気炎をあげつつ、30人ほどの参会者とともに、大いにサウナのPRに務めていたそうです。

 参照 : 昭和41年3月15日付の読売新聞朝刊 

  文 / 高木圭介

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事