#ひばりヶ丘団地#グレートマジンガー#今日は何の日?#怪獣#昭和50年(1975年)の出来事#東京交通会館#東京都知事選挙#池袋駅#滝山団地#石原慎太郎#美濃部亮吉#都知事選
【今日は何の日?】3月28日=グレートマジンガーと怪獣軍団が都知事選投票をPR!(1975年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
48年前の1975(昭和50)年。4月13日(日曜)に実施される東京都知事選に向けて、テレビで大人気のグレートマジンガーと怪獣の着ぐるみ5体が都内各地で投票を呼びかけつつ、都知事選のPRに務めました。
グレートマジンガーと怪獣たちが選挙PRに駆り出されたのは東京都選挙管理委員会の新たな取り組みでした。怪獣軍団は有楽町の東京交通会館を皮切りに、国鉄池袋駅東口、ひばりヶ丘団地(保谷市=現・西東京市)、滝山団地(東久留米市)などを巡回して「大人たちよ、投票しないと怪獣が襲ってくるぞ!」などと、"警告"と投票への参加を呼びかけました。
グレートマジンガーと怪獣の登場に、選挙権のない子どもたちは大喜びしましたが、肝心のオトナたち、とくにお父さんたちは、その傍らにてパンフレットやマッチを配布している、お揃いのTシャツにミニスカート姿のフラワーガール5人組のほうに目尻を下げていた模様です。
この都知事選には16人が立候補。現職の美濃部亮吉さん(当時71歳)と、若さをウリとした石原慎太郎さん(当時42歳=作家、元参議院議員)の真っ向対決となりました。石原さんは選挙運動中も舌鋒鋭く過激な発言で美濃部さんに世代交代を迫り、選挙戦も大いに話題となりました。結果、268万8,566票を獲得した美濃部さんが石原さん(233万6,359票)を破って当選。3期目となる美濃部都政が始まりました。
この都知事選で敗れた石原さんが実際に都知事に就任したのは24年後(1999年4月)のこと。この時、石原さんは66歳となっていました。
参照 : 昭和50年3月29日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。