Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/04/02

#三河島駅#今日は何の日?#吉展ちゃん誘拐殺人事件#日暮里#日暮里大火#昭和38年#火事#荒川区

【今日は何の日?】4月2日=日暮里で都内戦後2番目の大火が発生(1963年) / 雑学ネタ帳

火事(イラスト).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど60年前の1963(昭和38)年。春の突風により強風注意報火災警報が出される中、東京・日暮里(荒川区)の工場、商店、住宅が密集する地帯が、都内において戦後2番目となる大火に見舞われ、総計33棟、5,940平方メートルが焼かれ、91世帯267人が焼け出されました。

午後2時25分頃、火の手が上がったのは現地のベッド製造会社の作業場でした。警視庁荒川署で出火原因を調べたところ、同工場の工員がたばこを吸うためにつけたマッチを消火しないまま、誤って作業場の片隅に置かれていたストロンPIノリ(引火性のあるゴムノリ)が入った缶に投げ込んでしまったことで炎上し、そばに積まれていたベッド用スポンジに燃え移ったことが原因でした。

強風にのった火の粉は一気に周辺一帯に飛び移り、あっという間に3か所から火の手があがりました。現場は国鉄(現・JR東日本)常磐線の三河島駅から東南約1キロ。日暮里第三小学校や東京朝鮮第一初中級学校、東電日暮里寮など建造物に囲まれ、長屋の間に工場や倉庫、商店が入り乱れている地域でした。

縦横に走る道は、いずれも幅4~5メートルで消火活動がしづらく、強風だけでなくゴムや布、ビニール製品などを扱う会社や倉庫が多かったことも消火が遅れた原因と見られています。

夜10時近くまで燃え続けた大火事で、7人が火傷や切り傷などで病院に収容。煙に巻かれた人や、かすり傷で手当てを受けた人は110人に達しました。しかし、火事の発生が昼間だったこともあり、多くの人が無事に避難。不幸中の幸いで火災規模のわりに死者はゼロで済んだのでした。 

3月31日には戦後史に刻まれる「吉展ちゃん誘拐殺人事件」が台東区入谷町の公園で発生しています。小原保被疑者が被害者宅に初の脅迫電話があった4月2日には福島県内にいたことを主張。警察もこのアリバイを崩せずに捜査は難航していましたが、その後、小原が「日暮里大火を山手線か何かの電車から見た」と供述したことで一気にアリバイが崩れ、逮捕へとつながったという逸話が残されています。

 参照 : 昭和38年4月2日付の読売新聞夕刊、4月3月付の読売新聞朝刊 

    文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事