Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/04/07

#今日は何の日?#山口県#岩国市#昭和48年,木造アーチ橋#焚き火#筋交い#米軍岩国基地#花見#錦帯橋

【今日は何の日?】4月7日=花見酒のアメリカ兵が錦帯橋を破壊して焚き火(1973年) / 雑学ネタ帳

錦帯橋(岩国市).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど半世紀前の1973(昭和48)年。世にも珍しい5連の木造アーチ橋として知られ、日本三名橋にも数えられる錦帯橋(きんたいきょう=山口県岩国市)を破壊して、なんと焚き火をしていた米兵2名が検挙される事件が起きました。

米兵は米軍岩国基地海兵隊飛行中隊に勤務する、ともに伍長でともに20歳でした。2人は錦帯橋そばの河原にて酒を飲み、花見に浮かれていました。浮かれついでに錦帯橋第5橋脚補強用筋交い(いずれもヒノキ製、長さ2.6メートル、幅11センチ、縦8センチ)を壊して外してしまい、それに火をつけて焚き火を始めてしまいました。

110番通報を受けて岩国署員が駆けつけた時には、筋交いの1本はすでに真っ黒コゲ...。もう1本は焚き火のそばに置かれていたそうです。署員がさらに橋を点検したところ、他の筋交いも叩き壊されていしました。

警察の取り調べに2人は「寒くなったので...」と自供。2人は文化財保護法(107条の2)違反の罪で検挙されたのでした。

 参照 : 昭和48年4月9日付の毎日新聞朝刊  

       文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事