#なんだこれは?#ゴルフ・ドクター#予定調和#今日は何の日?#古橋広之進#坊屋三郎#安田幸吉#岡本太郎#日本テレビ#昭和34年(1959年)の出来事
【今日は何の日?】4月15日=岡本太郎がゴルフレッスン番組を台無しに...(1959年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
64年前の1959(昭和34)年。テレビ黎明期に放送スタートしたゴルフのレッスン番組にゲスト出演した芸術家・岡本太郎さんが、番組のコンセプトを根底から破壊してしまう出来事がありました。
それは毎週水曜夜10時40分から日本テレビにて放送の『ゴルフ・ドクター』なる番組。日本ゴルフ界を草創期から支え、自らもプロであるだけでなく、クラブ製作やコース設計者としても知られた安田幸吉さんがホストを務める番組でした。
番組タイトルの通り、安田さんがプロの眼で毎回、ゲストのゴルフを診断し、適切なアドバイスを施していくというコンセプトだったそうです。
どんな番組でもそうですが、1回目の放送というのは視聴者に、番組の流れやコンセプトを説明していく役割があるため、ホストだけでなくゲストの人選にも慎重になるものです。
ところが......。大のゴルフ好きとあり初回ゲストに選ばれた岡本太郎さんは、その腕前もかなりのもので、周囲が目を丸くするほどの巧さ。もはやテレビ番組で"治療"する意味のないレベルだったとか。視聴者は「なんだこれは?」となったことでしょう。岡本太郎さんはテレビ番組にありがちな、わざと下手にプレーして教えを乞うような予定調和を許さなかったのです。
おかけで『ゴルフ・ドクター』は放送1回目にして、早くもそのコンセプトが台無しに...。以降、番組スタッフはゲストの人選に頭を悩ませることになったとか。
ちなみに翌週2回目のゲストは"フジヤマのトビウオ"こと水泳の古橋広之進さん、3回目のゲストは喜劇俳優の坊屋三郎さんだったそうです。
参照 : 昭和34年4月15日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。