Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/04/30

#トロリーバス#二子塚公園#京浜工業地帯#今日は何の日?#川崎市#川崎市営トロリーバス#昭和42年#神奈川県

【今日は何の日?】4月30日=川崎市営トロリーバスが廃止(1967年) / 雑学ネタ帳

トロリーバス(イラスト).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

56年前の1967(昭和42)年。国鉄(現・JR東日本)や京浜急行の川崎駅東口から、海側の工業地帯を運行していた川崎市営トロリーバスが、この日をもって全廃されました。

「トロリーバス」とはバス車体上部の2本のポールを経由して、架線から電気を供給しつつ走るバス型の路面電車の通称。タイヤで道路を走行しているものの法律的にはバスではなく電車に分類されるそうです。

戦前期は国内でも京都に1路線が存在するだけでしたが、終戦後のガソリン不足レール不足に後押しされる形で見直されて全国的に普及。この67年4月時点でも東京横浜川崎大阪京都で計320台が運行し、年間延べ200数十万人の乗客を運んでいました。

しかし、車体がやや大きめ(2両編成が主流)だったことが災いし、人件費節約で主流となりつつあったワンマンカーへの移行ができず、さらに乗降時には道路中央から歩道側に寄る必要があるため、他の自動車から邪魔者扱いされることが増え、運輸省や各自治体でも廃止が検討され始めていました。

工場地帯を抱える川崎市では51(昭和26)年3月に戦後初、日本で3番目となる都市トロリーバス新線として開業。労働者たちの足として大活躍しましたが、お隣の横浜市営トロリーバスよりも5年ほど早く全廃を決定。廃止路線には通常のバスを運行させることとなりました。

56年前に姿を消した川崎市営トロリーバスですが、現在は同じく川崎市内といっても、トロリーバスとはまったく関係のなかった高津区の二子塚公園に保存展示されています。

 参照 : 昭和42年4月30日付の毎日新聞朝刊

   文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事