#今日は何の日?#公文書偽造#公文書行使#公正証書原本不実記載#国鉄横須賀線#婚姻届け#昭和47年(1972年)の出来事#片思い#警視庁本所署
【今日は何の日?】6月12日=片思いこじらせた男が勝手に婚姻届けを出して逮捕(1972年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
51年前の1972(昭和47)年。片思いをこじらせた挙げ句、戸籍上だけでも自分の妻にしようと相手の承諾もなしに、勝手に婚姻届けを出していた男が、警視庁本所署に公正証書原本不実記載、公文書偽造、公文書行使の疑いで逮捕されました。
男は横浜市戸塚区在住の30歳工員。前年(71年)9月ごろ、通勤途中に国鉄(現・JR東日本)横須賀線の中で、同じく戸塚区在住の会社員・A子さん(22)を見そめました。デートに誘ったり、「結婚してくれ」とA子さんの自宅に手紙を出したりしていましたが、相手にされませんでした。
そこで、せめて法律上だけでもA子さんを自分の妻にしようと、3月17日に本籍地のある東京・墨田区役所にA子さんと保証人2人名義の三文判を押した婚姻届けを提出してしまったのです。
男はその準備段階で、自らの本籍地を江東区から墨田区へと移していたのですが、その際に自分とA子さんの年齢(8歳差)をつり合わせるために年齢を3歳若く届け出ていました。
そのせいで、墨田区役所側で本籍原本と分籍届けを対照したところ、年齢の食い違いに疑惑が生じ、区役所が本所署へと連絡。戸籍上の妻となっているA子さんの両親から事情を聞いたところ、男の犯行が明らかになったのでした。
参照 : 昭和47年6月12日付の読売新聞夕刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。