Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/06/21

#中央線#人命救助#今日は何の日?#助役#国鉄#国電#昭和38年#杉並区#東京都#目まい#西荻窪駅#貧血

【今日は何の日?】6月21日=国電・西荻窪駅の助役が命がけの人命救助(1963年) / 雑学ネタ帳

西荻窪駅(東京).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど60年前の1963(昭和38)年。午後6時40分ごろ、国電中央線西荻窪駅(東京都杉並区)の下りホーム(※当時は地上駅でした)で、暑さのため貧血を起こして線路に転落した女子学生(20歳)を、ホームにいた同駅の助役さん(45)がとっさの判断で救出しました。

この日は6月とはいえ、不快指数の高い1日でした。武蔵野市在住の女子学生は、テストのため前夜1時30分ごろまで勉強し、テスト終了後に友人とテニスを楽しんだ帰り道でした。寝不足と貧血のため目まいを感じた女子学生は西荻窪駅で途中下車して、ベンチで休もうとしたところ、ベンチが満席だったため、立っていたところ、再び目まいを起こして線路へと転落してしまったのです。

ホームには東京発三鷹行き快速電車がホーム先端にさしかかろうとしていました。ホームにいた同駅の助役男性(45)が「あぶない!」と叫ぶや、線路へと飛び降り、女子学生を線路から50センチ離れたホームの側溝へと押し込み、かばうように身体に覆いかぶさりました。

電車の運転士は約60メートル手前で異変を察知し、急ブレーキをかけたものの間に合わず、ホームと線路のわずかなすき間にうずくまっていた助役さんの右頭部に、電車のカドを引っかけつつ、50メートルを走行したところで電車はストップしました。

駅員たちによって駅前の松田病院へと運び込まれた助役さんは頭部と全身打撲で約1か月の重傷。女子学生は転落時の打撲のみで1週間程度のケガで済んだそうです。

とっさの判断で女子学生の命を救った助役さんの勇敢な行動には各方面から称賛が集まり、意識回復後に助役さんに助けられたことを知った女子学生も「ほんとに命の恩人です、ケガがひどくなければ良いのですが...」と声を詰まらせつつ感謝の言葉を述べました。

この勇敢なる助役さんは、小柄な体格ながら国鉄の卓球選手として活躍したスポーツマンで、その判断力と機敏さも人命救助成功につながったと見られています。

 参照 : 昭和38年6月22日付の毎日新聞朝刊

 

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事