Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/06/25

#事故死#今日は何の日?#刈谷市#刈谷駅#夜行列車#宮城道雄#寝台列車#愛知県#春の海#昭和31年#松竹座#筝#筝曲家#豊田病院#転落事故

【今日は何の日?】6月25日=筝曲家・宮城道雄が愛知・刈谷で夜行列車から転落死(1956年) / 雑学ネタ帳

筝(そう).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

67年前の1956(昭和31)年。深夜3時30分ごろ、愛知県刈谷市の国鉄刈谷駅から東側へ600メートルほど、ちょうど名鉄三河線とクロスするガード付近にて東海道線の下り貨物列車の機関士が線路脇で倒れている初老の男性を発見しました。

ただちに大府駅から連絡を入れ、駆けつけた刈谷駅員が男性を市内の豊田病院へと収容。男性は病院にて「私は宮城道雄です」と名乗り、日本を代表する筝曲家・宮城道雄さん(東京芸術大学教授=当時62歳)であることが判明。しかし宮城さんは頭部6か所に裂傷を負い、頭蓋骨骨折ろっ骨骨折などの重傷。朝7時15分に息を引き取りました。

宮城さんは大阪・松竹座にて行われる「関響(関西交響楽団)松竹第19回定期演奏会」での上演のため、東京から大阪へと向かう夜行の寝台列車に乗り込んでいました。深夜2時50分ごろに、1人でトイレに行った際、第1ドアが開いていたのに気がつかず、昇降口のドアを勘違いして開けてしまい、列車のデッキから線路に転落したものと思われます。

また当時の宮城さんは自宅内で転倒した影響で片方の眼球を痛め、眼球摘出手術を受けて義眼となっており、視覚障害者となっていたことも転落の原因と見られています。

宮城さんは筝曲家として数々の作曲、演奏でその名を知られていました。1929(昭和4)年に初演、1932(昭和7)年にレコードに吹き込まれた筝と尺八の二重筝曲『春の海』は、誕生から100年近い現在もなお、ほとんどの日本人が「お正月」をイメージして、頭に浮かべるメロディとして親しまれ続けています。

 参照 : 昭和31年6月25日付の毎日新聞夕刊

  文 / 高木圭介

 

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事