#のこぎり#のど自慢#京浜電車#今日は何の日?#列車妨害#大森駅#昭和24年(1949年)の出来事#東京都大田区#都都逸
【今日は何の日?】7月2日=国鉄・大森駅そばに「踊る列車妨害男」(1949年) / 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
74年前の1949(昭和24)年。国鉄の大森駅(東京・大田区)そばで、のこぎりを手にした不審な男が柵を乗り越えて線路へと降り立ちました。
なんと男は、上りの京浜電車に向かって、「♪ 千里を走る汽車でさえ、赤いヘタ出しゃチョと止まるコリャコリャ」と歌い踊り出したのです。
謎の列車妨害行為に、すぐさま飛び出してきた踏切番が男を捕え、警視庁大森署に突き出したところ、男は近所に住む48歳と判明。男は前日にも、同じように歌い踊っては列車を止めていたそうです。
大森署でたっぷりと絞られた男は、都都逸(どどいつ)などを得意としており「のど自慢に出るつもりだが、稽古に身が入り過ぎた...」とポツリ。想定外すぎる供述に警察官たちも首を傾げるばかりだったそうです。コリャコリャ。
参照 : 昭和24年7月3日付の朝日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。