Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/07/22

#中川放水路#今日は何の日?#昭和38年#東京都#水の事故#水泳禁止#江戸川#江戸川区#立て看板#荒川#警視庁江戸川署

【今日は何の日?】7月22日=東京・江戸川区内の河川や池に「水泳禁止」の看板が設置(1963年)/ 雑学ネタ帳

鹿本橋(江戸川区).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど60年前の1963(昭和38)年。夏を迎え、水の事故防止を徹底しようとする警視庁江戸川署では、管轄の江戸川区内を流れる大小の河川や池に、危険を訴える「水泳禁止」の立看板を大量に設置しました。

今では考えづらいことですが、この当時はプールの数がまだ少なく、街を流れる川や池で水遊びをする子どもが多かったのです。小中学校の水泳授業なども、水質汚染により禁止されるまで、ごく普通に近所を流れる川で行われていたものです。

元気な子どもたちは平気で川や池へと飛び込むため、夏場などは水の事故も多く、保護者にとっては頭の痛い季節でもありました。とくに荒川江戸川をはじめ、中川放水路など大小の河川やが多いことで知られる江戸川区では、その対策を強化することに。この日は区内の各危険地帯に、江戸川区民生課江戸川区青少年問題協議会が協力して製作した250本もの立て看板を設置したのです。

立看板は全3種。1.5平方メートルの大きさに白地で「水泳禁止」と描かれたタイプと、「ここで子供が遊んでいるのを見た人は注意して下さい」と大人に呼びかけるタイプ、そしてもう1つは60平方センチに鬼の顔を描き、その下に「きけん」と記して、幼児にもわかるようにしたタイプでした。

この日のうちに各支所、出張所を通じて江戸川区内の各町会と青少年問題協議会へと配布され、区内全域へと設置されたのでした。

 参照 : 昭和38年7月23日付の毎日新聞朝刊

   文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事