Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/08/15

#3776m#今日は何の日?#富士吉田市立富士山レーダードーム館#富士山#富士山頂#富士山頂レーダー#昭和39年#気象レーダー#気象庁#気象衛星

【今日は何の日?】8月15日=世界一の富士山頂レーダーにドーム骨組みが固定設置(1964年)/ 雑学ネタ帳

富士山頂レーダー(富士吉田市).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

59年前の1964(昭和39)年。3,776mの富士山頂に、気象用としては世界一となるレーダーの据え付けが、この日のドーム固定工事をもって完了しました。

それまで世界で最も高地にあるレーダーは米モンタナ州の山頂(2,600m)に設置されたものでしたが、富士山のレーダーはその高地記録を1,176mも塗り替えたことになります。

当時、気象庁では59(昭和34)年の伊勢湾台風による甚大な被害により、台風位置の早期探知が急務とされていました。この年10月には東京五輪の開催を控えていたこともあり、気象レーダーの設置が急がれていたのです。

工事用資材の運搬もままならない場所が場所だけに前年(63年)7月の着工以来、難工事の連続。ようやくこの日、最大の難関と目されていた直径9m、高さ7.2mのドームをヘリコプターから吊り下ろして固定する作業までたどり着いたのです。

強風にあおられ、ゆらゆらと揺れつつ、16角形の2階、レーダー観測所にドームの骨組がしっかりと固定。これにて富士山頂レーダーは全工事の七割方が完了したと目されました。

総工費2億2,000万円。9月末に全工事が完成すれば、並行して進められる気象庁のリモコン装置の完成と相まり、太平洋を北上してくる台風をいながらにして早期にキャッチすることが可能になります。

やがて気象衛星の発達により台風接近を観測できるようになり、代替のレーダーも静岡県の牧之原台地と長野県の山の2か所に設置されたことにより、富士山頂レーダーは99(平成11)年、35年間にわたる役割を終えました。

長年、富士山頂のランドマークであり続けたドーム部分は2001(平成13)年からは富士吉田市に移設され、富士吉田市立富士山レーダードーム館写真)として公開されています。
 
 参照 : 昭和39年8月15日付の読売新聞夕刊

  文 / 高木圭介

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事