#NHKラジオ第1#カバレリア・ルスティカーナ間奏曲#バンビ#ラ・コンパルサ#今日は何の日?#手塚治虫#白雪姫#私の音楽アルバム#素敵なあなた#花詩集
【今日は何の日?】8月19日=漫画の神様・手塚治虫が好きな音楽は?(1964年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
59年前の1964(昭和39)年。NHKラジオ第1の昼番組『私の音楽アルバム』(午後2時31分~)に漫画家の手塚治虫さんがゲスト出演。約30分の番組中、手塚さんはお気に入りの音楽について紹介しました。
手塚さんは、この時35歳。すでに番組中で「子どもたちから"漫画の神様"と呼ばれている~」と紹介されています。ディズニーの長編映画を観た時の感動を語った手塚さんは、『白雪姫』を60回も観て、『バンビ』の公開時にはパンを持参しつつ劇場に通い、朝から晩まで5日間ぶっ続けで鑑賞したエピソードを披露。将来、自分の力で漫画映画(アニメーション)を作ろうと決意したのも、この時期だったそうです。
さて、そんな手塚さんが番組で語り、紹介した「好きな音楽」とは、ご自身が兵庫県川辺郡小浜村(現・宝塚市)から上京後、母親が聴いて泣いていたというピストロ・マスカーニ作曲のオペラ『カバレリア・ルスティカーナ間奏曲』、宝塚歌劇でおなじみの『花詩集』、『バンビ』の映画音楽、ジャズスタンダードの『ラ・コンパルサ』、『素敵なあなた』などでした。
手塚治虫ファンならば、その漫画作品だけでなく、これらの楽曲もおさえておきたいところですね。
参照 : 昭和39年8月19日付の朝日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。