#カメラ#ライセンスド・ポーン・ブローカー#中区#今日は何の日?#公認質屋仲買商#名古屋市#外国人専用質屋#愛知県#携帯ラジオ#昭和28年(1953年)の出来事#時計#質屋
【今日は何の日?】8月25日=名古屋に外国人専用の質屋がオープン(1953年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
ちょうど70年前の1953(昭和28)年。全国で初となる外国人専用の質屋が、名古屋市中区御幸本町にオープンしました。
その名は、ライセンスド・ポーン・ブローカー(公認質屋仲買商)。元愛知軍政部顧問だった本吉準一郎さん(31)が、米軍人に勧められ、憲兵隊の許可を得て開店したものです。
お客は米駐留軍の軍人、軍属とその家族となります。日本の質屋とは違って、利用するお客さんたちに深刻なムードは全然なく、そのほとんとが給料日までのポケットマネーの"つなぎ"程度といった感じだったそうです。
質草もカメラを筆頭に時計、携帯ラジオなど、当時の高級品ばかり。
普通の質屋と大きく違う点は、外国為替管理法や外国貿易管理令の適用を受け、質流れした品は税関査定を受けなければならないことなんだとか。しかし、営業成績が良いため、早くも神戸に支店を出すプランが出ているそうな。
参照 : 昭和28年8月29日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。