Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/09/04

#JR新宿ミライナタワー#タイムズスクエアビル#バスタ新宿#上越新幹線#今日は何の日?#国鉄#国鉄総裁#大改造計画#新南口#新宿貨物駅#新宿駅#昭和48年

【今日は何の日?】9月4日=国鉄総裁が新宿駅の大改造計画を明かす(1973年)/ 雑学ネタ帳

新宿・タカシマヤタイムズスクエア.jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど半世紀前の1973(昭和48)年。参院運輸委員会にて国鉄の磯崎叡(いそざき・さとし)総裁が、当時も日本一の乗降客数を誇り、常に混雑でパンク寸前となっていた新宿駅の大改造計画を明かしました。

新宿駅は国鉄の中距離線、国電3系統(山手線、中央線、総武線)に私鉄2路線(小田急線、京王線)、地下鉄1路線(営団丸ノ内線)が乗り入れ、1日の乗降客数は126万人にも達し、今後もさらなる増加が予想され、50年前の時点で、すでに駅機能が限界に達していると目されていたのです。

この時点でまだ具体的な青写真こそありませんでしたが、この日に磯崎総裁が明かした計画によると、新宿駅の南側に存在した新宿貨物駅(現在の新宿・タカシマヤタイムズスクエアやJR新宿ミライナタワー付近)を移転させたうえで、建設中だった上越新幹線の発着駅とするというものでした。

山手貨物線を全部、武蔵野線に移すことができれば、同駅(新宿駅)の代々木寄りにある貨物駅を移転させ、拡張できるだけの用地はある。ただ、その場合、広い駅前広場が必要なので、この用地確保が問題になる」(磯崎総裁)

現在、東京駅発着となる上越新幹線ですが、この時点では新宿駅の発着となる計画でした。直後に訪れたオイルショックの後、国鉄の財政も悪化し、上越新幹線その物の工事遅れや、国鉄の民営化(87年)などによって、これらの計画は水に流されることとなりました。
 
結局、新宿駅大改造計画の要となるはずだった新宿貨物駅の跡地には、1996(平成8)年にタイムズスクエアビルが建ち、本来は上越新幹線の改札口付近となる予定だった場所には、新南口駅舎を経て、JR新宿ミライナタワーや隣接するバスタ新宿などが建っています。

磯崎総裁が語った通りに新宿駅の大改造計画が進められていたら、周辺の風景や人の流れも大きく変わっていたことでしょう。

 参照 : 昭和48年9月4日付の読売新聞夕刊 

   文 / 高木圭介


 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事