#マイホーム#今日は何の日?#千葉県#工務店#昭和54年(1979年)の出来事#柏市#欠陥住宅#欠陥住宅の展示会#気象庁技官#牛久市#茨城県#龍ケ崎市
【今日は何の日?】11月18日=異例!茨城・牛久で欠陥住宅の展示会(1979年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
44年前の1979(昭和54)年。千葉県柏市に住む気象庁技官の男性(58)が、茨城県牛久町(現・牛久市)に建てたマイホームを一般公開しました。
というのも、このマイホーム。男性が茨城・龍ケ崎市内の工務店に発注し、77(昭和52)年4月には、ほぼ完成していました。ところがドアやふすまを入れる段となって、基礎工事の手抜きや柱が規定よりも細いなど、次から次へと欠陥が明らかに...。念願のマイホームは手抜き工事による欠陥住宅だったのです。
男性は工務店側と再三、話し合いを持ちましたが一向に埒が明きません。そこで男性は欠陥住宅をあえて一般公開することで、世間にこの現状を訴える手段に出たのでした。
前代未聞の「欠陥マイホームの展示会」は、各地でその手のトラブルが多かった影響か? 茨城県内から約1,000人ものギャラリーが見学に訪れ、曲がった柱や中央が3cmも盛り上がった床に一同が驚くなど、ちょっとしたテーマパーク状態となっていたそうです。
参照 : 昭和54年11月19日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。